新しいものから表示

最近Chromebook使い始めたけど、バッテリーライフが優秀(当然といえば当然)、10時間以上確実に持つ
macbook資金貯まるまでの暫定機のつもりだったけど、Chromebookメインでいい気がしてきた

Type-C 4ポート充電器とか発売されないかな。。。。。。

Ankerのtype-c2ポート充電器やっと日本で発売されたけど一瞬で売り切れたな

amazon.co.jp/dp/B07DPQ7WB7?&_e

PCなし生活初めて1ヶ月、さすがに生産性が低すぎるので研究室のChromebookを借りたけど、これが予想以上に使える

今どきの大抵の作業はブラウザ上で完結するし、Androidアプリもサポートされてるからほとんどの作業が可能

開発環境もブラウザで動くAWS Cloud9使えば問題ない

ただし、文献管理のZoteroやEndnoteはMacかWindowsがないと厳しい(ブラウザでも動くけど機能限定版)、Chromebook は教育機関向けに売り出してるけど文献管理できないと論文は書けないなぁ

tby さんがブースト

松浦 正浩さんはTwitterを使っています: 「メディアラボ所長辞任の件、日本の報道だと、少女売春のエプスタインの寄付を貰ったことが理由のように書いてあるが、本質はそこじゃない。MITでは受領禁止だったエプスタイン資金を匿名化し隠蔽して受領した不正疑惑が問題。東大教授が反社のカネを偽って研究助成として受け取ってたみたいな話。」 / Twitter mobile.twitter.com/mmatsuura/s

tby さんがブースト

開封ライブ見たけど、あれはたぶんドリキンさんがAndroidにいっちゃったからiPhoneに戻って欲しいファンの人が送ったんですよね?そうですよね。

自治体の災害情報サイトがアクセス過多で激重

横浜市の一部に避難勧告とかまじかよまじ卍

tby さんがブースト

台風のせいでお湯が出ない
たぶん屋外の給湯器が四方八方から水を浴びておかしくなったんだ

知識がなさすぎてMITのJoiさんの辞任が何なのかよくわかんない
Joiさんは直接的に悪くないけどトップだから責任とって辞めた的なこと??

tby さんがブースト

この記事には、なぜAmazon brushing scamが起きるのか、その意図はなんなのか、被害者はどう対策すればいいかなどが詳しく書かれているので必読です。

marketwatch.com/story/after-am

tby さんがブースト

そーいえば昔、海外サーバーにパケット投げて戻ってきたらすぐ投げ返すのを繰り返す事で、ネットワーク上にデータを保存するツールを作ろうとした事あったな。衛星通信挟めば空間にデータ保存できるとか妄想して。どう考えても大迷惑なので止めたけど。

アマゾン勝手配送も同じアプローチで倉庫代を浮かせてるのか。

tby さんがブースト

メディアラボ所長の大きな仕事は資金調達であり、そのためのコラボ。ネグロポンテのときからそうで、日大と組んで日本版メディアラボを作ろうとしたのもそれ。

ドリキンさんライブ神回すぎる

tby さんがブースト
tby さんがブースト

さぁ、1分後に開始しますので、ぜひ着席ください! youtu.be/HWnS4MxN394 @YouTubeさんから

tby さんがブースト

丸の内の記念品、色の順番がこれじゃないんですね。波長順。どんな意味かあるんだろう。

tby さんがブースト

りんごマークに触ろうとするのがグルドン民の見分け方です

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。