コンシューマー向けはRyzenが大きいロゴなのに、エンタープライズ向けはAMDが大きいロゴなのね。
AMDが足踏みしていたように見えた期間は、新しいチップを作っていたのかな?
ーー
“長い歴史を歩んできたAMDですが、大きな転換点となったのは2014年にリサ・スー博士が代表取締役社長兼CEOに就任したときです。彼女は、それまでの製品のテクノロジーを継続するのではなく、新たなテクノロジーを採用した全く新しいプロセッサーを開発することにしました。その結果生まれたのが、後でご説明する「AMD Ryzen プロセッサー」であり、「AMD EPYCプロセッサー」です。”
https://www.cadjapan.com/topics/feature/graphics_board/2024/240321_01.html
#543 2周目…いや、戻しては聴き戻しては聴きしていたから、3週目くらいか?
@zenji さんのイギリス話しも大好物だけど、大久保さん最高だよ!
フィギュア向けタイトスカートの作り方(笑)
https://x.com/tamayan2nd/status/1767930762593185801?s=12&t=pt0dYEPxFQcX5xozeZYi8A
@drikin さんの14-inch MacBook Pro、文字通りlaptopで使うと低温やけどするのはPowerBookからの伝統では?
おいおいおい! #adobe からは何の発表もないけど、 #Dreamweaver 21.4 はとりあえず出るらしいぞ!?
いつかも分からないけど…。2022年6月以来だから待望のアップデートだけど、機能が削除されるだけのアップデートになるか?
鳥嶋和彦氏の記事、思い出せるのはこの辺かな?
鳥山明氏の訃報と共に、Dr.マシリトを懐かしむ番組がいくつかあった。
そう言えばと思い出した記事。
毎年ではないけど、新型iPadが発表される年は、日本でApple Storeの学割キャンペーンが終わる頃だよね。
………。
--
鳥山明さん死去 「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」などで人気 「ドラゴンクエスト」シリーズでも | NHK | 訃報 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383361000.html
ちょっと待て!
雑誌連載をまとめたムック本はよくあるけど、 2024年2月29日発売なのに、記事の半分が’90年代!?
え?魔法使いの嫁って、何かあったの?掲載誌変わっているんだけど??
アニメは制作が間に合わなかったり、作画…動画崩壊していたり、決して良い出来ではなかったけど、その分、原作の良さが引き立っていた。
…思わず原作買っちゃったし。まだ4巻目だが、今月最新刊かぁ…。
予定外の出費…。
当初、全く期待していなかったのになぁ…。
本読んでいると、SNS見てられないね。
https://dengekibunko.jp/product/butaliver/322308000294.html
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini