@zenji 頭初の4G (LTE) では、データはLTEで、音声は3Gと言うのが普通でしたね。
その後、音声もLTEを使うVoice over LTE (VoLTE) が登場し、普及しました。
いち早く3G回線を停波させたKDDIでは、このVoLTE対応か否かで使えなくなる端末が分かれました。購入時期的に変わらなくても…。
ブラックジャック、ドラマ化するんだ?
映画 herのAIの声を演じたスカーレット・ヨハンソンさんが話題ですが、日本向けには、ぜひレイシアやピクシーを演じた「東山奈央」さんでお願いします。
--
この記事では、“新しいSurface Pro”は第11世代と書いてあるから、11世代なのかな?
Surface Pro 10にはARM版がなかったから第10世代のARM版なのかと思っていたけど?
あと、以前にSurface Pro Xって出しちゃっているから、混同を避けたのかなぁ?と。
@turubox iPad標準でも反射防止加工されているから、それが最適解かもしれない…。
その弱点、知ってた。
でも、Surface Pro 8以降と互換性があるのは良いなぁ。
--
“ここ3世代ぐらいのSurface Proを使っていたユーザーにとっては朗報だ。
ただし、1つだけ弱点をあげるとすれば、それは値段だろう。米国では449.98ドル、日本では80,080円だ(円安……)。”
@turubox アプリごとのクセもあるかも?
剥がして症状が出ないなら、シートの相性?かもだけど…
イラスト用とか書いてあるシートの方が良いかな?でも、そう言うのはだいたいペーパーライクで反射防止加工されてるから、用途によっては向かないかな?
@shoichi 針刺すか…
Snapdragon X Eliteの @zenji さん解説が楽しみ。
今あるのはこっち。
入れ替えようかな?
--
https://apps.apple.com/jp/app/dessin-scale/id1398684937
落書きとは違うところに行ってしまうが…
絵や写真の構図を作るときに便利なアプリ。
自分が使っているのはこっちだけど、今はもう無い。
--
https://koi-fumi.blog.jp/archives/64162917.html
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini