新しいものから表示

また名前が変わるのか…
きのうはそのままだって言うけど、オンプレミスのActive Directoryとの統一感は失われるなぁ。
--
itmedia.co.jp/news/articles/23

やっと日本語で書けるのか。でも、プロンプトだからなぁ。英語の方が分かりやすいとかあったりして?
--
「今回新たにテキストプロンプト入力でサポートされたのは、日本語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ブラジルポルトガル語、ポルトガル語などを含む、100以上の言語。」
--
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

BSアンテナが雨の影響があるなら、スターリンクも影響出るんじゃ??

アメリカ時間でJuly 11だから、やっぱり日本時間で今日だな。
blog.thunderbird.net/

ヤバい。報告書書かなきゃいけないのに、ひとしきりThunderbirdいじってた。💦

メッセージリストは新しいカードビューがすっきりして良いね!

@tag 原作のゲーム時点から太くて有名でしたよ。

今年2月に買って4月に交換したAnker 511 Nano 3 、前回と同じく歯を折りたたむ時の“カチッ”がしなくなった。だから歯がグラグラだ。
コレはもうこう言うものなの?もう一回交換できるかな?

(使っている人いなさそうだけど…)MuseScore 4 が Windows 11では正常に動かないので、MuseScore 3をダウンロードした。4だとスプラッシュスクリーンしか表示されなかったけど、3はちゃんと初期設定まで行けたよ。

鈴木敏夫氏談
「えっ今の若い子って付き合ってくださいなんて言うの?男と女なんて気がついたらベッドに入ってるだろ?」

タスクマ さんがブースト

ただひたすらミュートするThreads

OpenAI の日本担当者が「日本にはドラえもんがあるからAIへの忌避感は少ない」みたいなことを言っていた。
同じ論法で、アメリカのスーパーマンは急速な工業化で機械に仕事が奪われた人たちの代弁者だって言う説を聞いた。
どこでの聞いた?グルドン?

三つ子の魂百までと言うか、みんな、そんなに刷り込まれている?

アメリカだってトランスフォーマーあるし(日本製だけどな)機械は友達!ってなっても良さそうだけも?
--
mstdn.guru/@gitanes1701/110689

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。