リンクスタートするのは2026年だよ!フライング! #SAO
清原果耶を見るなら、コレだ!(富田望生もいるぞ!)
Netflix
https://www.netflix.com/title/80230018
DOS時代からの歴史的な理由で、今のWindows PCまで引きずっているのは理解しているつもり。かつてのThinkPadにはWindowsキーがなかったりとか、まさに“IBMの都合”。
キーボードほどの基礎的な部品は余計なことはできない。Appleみたいに批判されるから。だけど、その取り組みは大事だと思う。AppleだってMacBook Proでやったからダメだったけど、MacBook Airのユーザー層だったらどうだったのか?結果は違っていたのかも。
Surfaceなら、キーボード別売りだし、好きなの選べで良いのでは?
そもそも、今をいつだと思っているのか?もう21世紀だ。いい加減に旧世紀の風習を引きずらなくても良いと思う。
@mint531 計ったな!
Time Capsule はAFP接続だったと思うから、その時代のWindows接続はsamba。Windows 7の頃だったか?ネットワークの認証を強制するように変更したから、anonymous接続は蹴られるようになったはず。
@suwan さん繋がったかな?
あ!
--
【更新中】「ぎふ信長まつり」武者行列始まる 市や警察が警戒
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221106/k10013882321000.html
コレとか
--
macOS 11 Big SurではAFP over TCP/IPを使用したファイル共有が廃止され、SMBでのファイル共有のみに。 | AAPL Ch.
コレとか
--
https://applech2.com/archives/20201117-apple-silicon-mac-replace-target-disk-mode-to-mac-sharing-mode.html
https://applech2.com/archives/20201115-afp-has-been-deprecated-in-macos-11-big-sur.html
@suwan あぁ〜、分かります。ふざけんな!ってなります。
台湾系のNASはバルクHDDが使えますからね。
だから自分はSynologyにしました。買った当時はコレが一番GUIが洗練されて使いやすかったです。今はQNAPやASUSTARもそう変わらないと思います。
台湾系NASは高い機種を買うと(TV用の)HDDレコーダーから番組をコピーできる物もあります。※OSは同じなので安い機種でもできるんですが、映像データのやり取りをするとなると、それなりの性能が必要になるので、高い機種じゃないと実質使えない感じです。
まぁバックアップ用途だけなら安い機種で充分です。
@suwan あと、BuffaloやIODATAの NASはHDDが専用品で(OSが入っているから)故障したらメーカーから取り寄せです。
故障する頃には既に古いHDDなのに割高で、買い換えるかってなります。
Macのアクセス権設定に便利だったのに!“Legacy software”になってる!
一応Montereyでも使えているが…。
--
eosgarden - Freeware - PropEdit - Overview
https://eosgarden.com/en/freeware/propedit/overview/
@suwan NASだと、BuffaloやIODATAの国内メーカーは比較的安いのと、初期設定が簡単です。が、細かな操作は使いにくいです。初期設定したら放置する感じですね。
対してSynologyやQNAPの台湾系はHDDが別売りで割高なのと、初期設定するのにある程度の知識が必要ですが、GUIがしっかりしているので、導入してから色々遊ぶには良いです。
@suwan デスクトップのMacやノートでも固定してしか使わないなら外付けHDDで大丈夫ですが、頻繁に持ち運ぶMacBookだと、NASが良いです。ケーブルの抜き差しがめんどくさ過ぎて…。
えっ?まだ詳細不明とのことだけど、チェックマークが“8ドル払っている人マーク”になるなら、情報の信頼性は担保されない。
--
Twitter、月8ドルで認証マークの販売を開始「あなたもセレブや企業や政治家のように青いチェックマークが持てます」 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2022/11/06/464.html
グエル兄さん、すっかりやられ役になってしまった。
ー
氷の瞳に映るのは|機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト
https://g-witch.net/story/5/
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini