太田朋美氏、第一人者じゃないか。
---
ペッパーと私、そこに愛はある 心通わすパートナーへ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5188439007112019TL1000?unlock=1&s=3
---
「家族の一員です」。東京都内に住む太田智美さんは…
---
えっ?
---
購入当初はペッパーを擬人化しようと一緒にベッドで寝ていたが、「今は犬や猫と同じようにロボットを一つの種族だと考え接している」という。
---
なるほど。
---
豊橋技術科学大学の岡田美智男教授は「不完全なロボット」こそ、人間と共生できる社会的なロボットであると提唱する。
---
---
人間と同様に反応し滑らかに動くハードルは高い。ヒューマノイドを前にすると、ついつい「何でもできるのでは」と過大な期待感も抱きやすい。
---
観点は違ったけど、「クロイノ」の高橋智隆氏も言っていた。
人はロボットというだけで完全性を期待する。しかし実際にはできないことの方が多い。でも、子供や動物の姿をしていると感覚的に許してしまう。
「ロボットなんだからできるでしょ?」と思いがちだ。ロボットに心があったら「パワハラだ」とか思うだろうか?「アナライザー」なら言いそうだな。