新しいものから表示

@euledge 2年ほど前、実家の建て替えで取り壊し前の家屋の室内をinsta360oneXで360度動画を取りました。が、築100年近くの古民家で明るさが足りなかったのと、室内で移動しても狭くてあまり面白い動画になりませんでした。あとから思うと、動画より各部屋の中心で360度写真のほうが良かったかなぁと思っています。それほど動画に詳しいわけではありませんがご参考まで😉

α7cのマニュアル本あるだろうと思ったら、そもそも出版されてない😅

drikinさんも持っているxperia1ii,5iiでも外部モニタ化できるみたいですね。あれっ、瀬戸さんは5Gなくてもいいって言ってたからxperia pro必要なかったんじゃ……。
dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

たらこ入りヨーグルト さんがブースト

AirPods Max の色合いは好きですが、噂の左右を自動認識ってこともなさそうだし、別に欲しいものがあるのでお見送りということで…

安物USB-Cケーブルは裏表で動作が変わるのものもあるので注意

α7cで撮った映像を家族に見せたら画質の良さに驚いてました。購入の相談にのってくださった皆様ありがとうございました👍

幼稚園の運動会 親子競技があるのにコロナ対策で参加者は一人まで😭 誰が撮影するの🤔
でぇじょうぶだ。アクションカムがある!👍

動画メインで写真は少なめ。屋内、屋外両方。α7cのほうがフルサイズだけど、レンズの値段が高い。初期投資は同じくらいかもしれないけどランニングのことを考えると6600かなぁ…。

スレッドを表示

レンズの選択肢の少なさで、kiss mから乗り換え検討中。sony α6600かα7cどちらがオススメでしょうか?

ドリキンさんの今日のHDR動画をXperia 1ii(HDR対応有機EL)で見ると、画面輝度がすごく上がったように見える。iPhone12だとどうなって見えるんだろう。

iMac、iPadpro使ってるのにスマホはandroidって少数派?

drikinさんの7万円台+αPCに触発されて自作PCを検討中。母艦がiMac5Kなのでディスプレイも買わないといけないから………、予算オーバー……。

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。