昔タイピングは「北斗の拳 激打 ~タイピング奥義~」これで覚えたなー、あとMSNMessenger。
今はこんなのがあるんですね。
北斗の拳 第一部 | タイピング練習の「マイタイピング」
https://typing.twi1.me/game/38754
セリフがシュール。
ちゃーりーさんの悩みは、midiのフットコントローラーでドラムのミュートをオンオフで解決できそうですね。
MIDIコントローラーの種類・選び方・使い方とは?持ってるとこんな便利に!? – Yugoの不思議な音楽の国
https://yugo-music.jp/article-9504.html
フェーダーのオートメーションを組んでも良さそうですけど、クリックのみで弾けばリズムは整いそうですね。
https://tilta.shop/items/5ea14d17cee9ea490fd5c8ae?utm_source=mail&utm_medium=feedmail&utm_campaign=1
これ、自分で付けられる気がしません。
ドライヤーとか使って外すんだっけな。
MacBookのディスプレイを開けたままクラムシェルモードにして使うと、クラムシェルに比べてWi-Fi感度や排熱がよくなるのかストレスベンチマークで試してみた。 | AAPL Ch.
https://applech2.com/archives/39800541.html
nvramコマンドを使う方法でいけるんですかねー。
いつもは「BetterTouchTool」でキーボードショートカットをFinderの立ち上げやその他いろんなアプリに割り当てているんだけど、
folivora.ai - Great Tools for your Mac!
https://folivora.ai/
Yukaさんが紹介していた「Station」ってアプリを入れたら、グルドン含め自分が使っているすべてのツールが一つのアプリに集約できてキーボードショートカットまでできて久々にテンションがあがりました。
https://youtu.be/29Xwee279u8?t=488
Station • One app to rule them all
https://getstation.com/
Yukaさんに感謝です。
そういえば、勝間和代さんのYou Tube見て今度使ってみようかなと思ってまだ登録だけして使っていません。良さそうなんですけどねー。
オパス: OPAS | アメリカ個人輸入・ビジネス転送サービス29年の実績
https://opas.com/ja/
BS#333とRockBottom#247とわたさんのオプティカルフローを見て最近いじれていなかったBMPCC4KとDaVinciでまた遊んでみようかな。
こんなのを見つけて何からすればいいのかよくわからなくなりました。
音声編集やFairlightに関するよくある9つの根本的な疑問【DaVinci Resolve質問箱】 | Vook(ヴック)
https://vook.vc/n/2059
ラウドネスをめぐる8つの疑問【DaVinci Resolve質問箱】 | Vook(ヴック)
https://vook.vc/n/2079
正確な量はもちろん公表してないけど、VISAのDBとの秒間のやり取りは多分大規模サイト運営経験あってもえ?桁違くない?え?みたいな単位だと思います笑
これはAWS使ってやるから税金払えやってことかな
https://mstdn.guru/@FrankKG/103769744793066011
この前momentのアナモフィックレンズをどこかで落としてなくしてしまったので、悔しいから次はこっちに手をだそうかな。
Beastgrip 1.55X Anamorphic Lens – BEASTGRIP CO
https://beastgrip.com/pages/beastgrip-155x-anamorphic-lens
メタリカ好きに悪い人はいないはず。
Q3/FX3/A7Ⅳ/fp/GR3x/BMPCC4K/GH5/RX0M2/GoPro12/ Go3所持。
最近はiPhone15ProMaxのApple Logを使っています。
所持ギターはGibsonのGothic V。
#愛犬
犬種:チャウチャウ
名前:レオ
性別:男
誕生日:2018.09.11
犬種:シベリアンハスキー
名前:ルーク
性別:男
誕生日:2021.06.13
犬種:バーニーズマウンテンドッグ
名前:ライナス
性別:男
誕生日:2022.04.23
うちのワンちゃんたちとの思い出
シネマティック散歩シリーズ🐶
https://youtube.com/playlist?list=PLr9ma0pm0lgG5gxi8PcOe3n5uXhKm87Wz