新しいものから表示

モニターアームと会社から回収してきてモニタを付けたんだけど、今の環境ではモニタアーム一本ではにっちもさっちもいかないなぁ。

息子がちょいちょい早く帰ってくるのと、もうすぐ始まる夏休み対応のため折りたたみテーブルを購入。

仕事しているそばで色々やっておいてもらおうと思いますわ。

YouTubeでなにげに見ていた動画に出てきた、セルフィーライブスタンドセットが男のロマンが詰まった製品で今すぐ欲しい。
しかし再入荷未定。

amazon.co.jp/gp/product/B087M4

ちょっと前に流行ったApple Watchの充電スタンドを購入。

また散財をしてしまった。
安物買いの銭失い的なやつなので、まさに散財。

USBオーディオインターフェースが必要だなー。しかたないなー。

XLR-ピンジャックをさらにしょぼいUSBインターフェースで変換してPCにつなげているので、問題が発生しないわけがないのだな。

OM-D E-M5 MarkIIのUSBケーブルを購入して、ウェブカムとして使えることを確認。
まあ備えただけで、うちの会社はビデオ会議なんてやらないんですけどね。

実家のエアコンは互換リモコンを使っているので、操作性がいまいちなんだよなぁ。

電池式のIoTデバイスは辛いなぁ。何かしらから電源を取れるのがいい。

スマートロックに関しては、電源確保が難しいのはわかるんだけど、一番面倒なのが電池交換。

パトレイバーを4DXで鑑賞。
ほぼアトラクションですな。

久しぶりに事務所に来た日に限って豪雨。帰り大変そうだなこれ😂

スマホ同期で電話が取れる様になった。
マイクを買っても許されるなと思い、安いマイクを買ってみた。
まずはお試しですよ。

今日は息子の誕生日なので、昼休みに車を走らせて諸々の準備をしてきた。
ひと仕事終わった感じがあるけど、午後の仕事はこれからだった。

Windowsユーザなのにbackspaceとdeleteの区別がついていない。

カーソルの前が消えるのと、カーソルが後ろが消えるのとの違いか。

CtrlはAの左隣がいいし、左下がいい。
いまはキー配列カスタマイズで、CapsLockがない状態。

白く塗ったモニタがいまいちだったので、分解したら半分くらい固定用の爪が折れたので、いまいちなのが見なかったことにしよう。

会社から新しいPCが支給されたのと、Amazonベーシックのスピーカーが届いたのでテレワーク環境を更新。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。