明和電機のステッカーをマグネットにしたのに、ドアが樹脂でくっつかなかった。

メルカリで買ったジャンクのTypeCoverをそれっぽくして、ブログ書く用マシンができた。

テキストを打つための端末をGPD Pocketからシフトしようと思い、Surface goを買った。

Lainキーボードを購入したものの、いい感じのキーキャップがなくて、そのへんにあったものでとりあえず完成させる。

今日の散財小説、ZV-E10で撮った映像に、白いドット抜けのようなものが3つ、あとは赤いドットが2つ見えますね。モニタ変えても出てくるので、映像自体に入ってると思われますが。

Rakuten miniのケースが傷だらけだったので、塗装して反乱軍仕様にしてみた。

いまさらX-E1を買い、カスタムして遊んでおります。Xマウントのレンズは買わずに、マウントアダプタを買いまくっております。

間違って購入したUSBオーディオインターフェースと思いこんでいた、ただのミキサー。

とりあえずヘッドフォンのアウトから、PCのLINE INに入れてあげれば最低限の目的は果たすことがわかったので、しばらくこれで使ってみることに。
(返品は送料持ってねと言われたので諦めた)

モニターアームに固定する1/4ネジを2本にして、タブレット2台用アームにしてみる。

キートップを無刻印シースルーなやつに替えたけど、ベースになるキーボードのLEDがいまいちだなぁ。

カズさんの動画を真似て、モニターアームにタブレットホルダーをつけて固定してみる。あと2本くらいアーム付けられそうなので、アームを追加購入してみよう。

アプリでネガをスキャン。
ライトテーブルほしくなるな。

オーディオインターフェース的なものが届いた。まずはお試し。しかしケーブルが届かない。

Twitterやらグルドンやらを表示しておくために使っているQ506のバッテリーが膨らんでいるので取り外し。
ACアダプターだけで運用できるが、電源に関するアラートと思われるバイブレーションが気になったので、物理的に取り外して解決した。

ケーブルが見つかったのでタグ付け。
他のケーブルと混ざるとタブってるケーブルかと思い、捨ててしまうことがあるんだよなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。