新しいものから表示

@shingo1228 あの後、魚金に行こうとしたんですが、満席で断られましたw

@shingo1228 これから向かいますが、とりあえずRazerStoreに行けば良いですか?w

@egyo いやぁ。買った(というかポイント交換した)のは、ニンテンドープリペイドカードなんすw
そっち無くなったら、困るなぁw

【本当?!】ご存知の方にうかがいたいのですが、「もうすぐヨドバシゴールドポイントをiTunesカードに交換できなくなる」って本当ですかね?
今日、ヨドバシでプリペイドカードに交換する際に「次回からはできなくなります」って言われたんですが・・・。
ヨドバシ・ドット・コムなどでも情報を見つけられないのですが、けっこう困った改変になりそうですよね。

「コロプラ」←「コロニーな生活プラス」
のような変な略し方の社名って、千趣会みたいだなーと、ぼんやり思いました。
「千趣会」←「こけし千体趣味収集の会」

いや。
コロプラ(コロニナ)はもともとPHS向けのアプリだったんじゃないですかね?
マイクロセル方式じゃないと隕石から逃げることができないし・・・。
i-modeでも商売してたんですねー。

BackSpace fm ラジオCMコンテストみたいなのも、楽しそうですねw

自己紹介で、これは強いなぁw

【過去、個人で開発したゾンビが、NHKで流れて一部話題 (動画の検索結果) になったことも。】

ちょうど良い場所にカラス2羽とんでこないかな?w

dizさんの「本当に!?」が「撮れてる?」並にお約束ワード化してきた気がするw

@rbtnn なるほどー。
どうなんだろ?w
mixlr使い続けるなら、スマホ利用であれば、アプリの通知が来るから気づいてはいるんですよねー。

@rbtnn 「何分おき」というのは、Mixlrのストリーミング中状態になったら、たとえば30分ごとに「ただいまBackSpaceのライブ中です!良かったら聞いてね!」とリマインドしてくれるので、BOTをフォローして通知するようにしておけば、何度もライブ中であることを知れるっていう運用イメージかしら?
通知は最初の1回だけだと、気づかない・スルーしちゃう人が多いかなというイメージ?

マジレスすると、コンビニのアダルト向け廃止問題と同じで、トークとしては大変面白いのですが、BSファンを幅広く確保するという意味では「タイトルの時点で特に女性は不快に感じるかもしれないから、今回の配信は聞かない方が良いかも」ということが伝わるようにした方が良いかもしれませんね。
私?私はFANZA好きですよw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。