新しいものから表示

人生で最もコスパの良い幸せは、チョコエクレア¥140円税別

今日のドリキンさんvlog、
「おっ?奥さん呼び捨てだな?」
って、一瞬ドキリとしたのは、私だけでしょうか?(ヽ´ω`)

結婚破棄された相手には、最大限の嫌がらせをしたいというのも、それもまた人情(知らんけど)

@aramackey 立派なマンゴーですね😊

昔、沖縄のフルーツ店で買い物した時に、「常温で1週間ほどおくと、ツヤツヤにワックスが塗られたみたいになる。そしたら食べる」って教わりました!

@montatokita あ、たまに充電できなくなるのですが、その時は完全放電後48時間放置すると、リセットがかかって、また復活しますので。
(ヽ´ω`)

@montatokita 2個w 好きがすぎるw

小さいのに音が、軽かったり安っぽくなったりしなくて良いですよね😊

個人的には、有線接続の3.5コネクタがあるのも良かったです

休日出勤のストレスを緩和してくれるんですか?(ヽ´ω`)

本田さんのビルゲイツ記事、面白く拝見しました。 

何が言いたかったかという事を考えてみると、氏を「ビジョナリー」たらしめる所以は、「問題解決に対するこだわり」なのではないかと思った次第です。

ストレングスファインダーの「回復志向」的な?勝手な感想・想像ですが。(・∀・)

スレッドを表示

本田さんのビルゲイツ記事、面白く拝見しました。 

若い頃は色々言われた同氏ですが、歳を取って『楽をしたい、尊敬されたい、名誉を得たい』みたいにならず、それだけでもすごいきがします。(自分なら絶対そうなる)

むしろで、ひたすら『問題解決』に突き進む氏のバイタリティと、影響力ゆえの課題とするスケールの大きさには、若い頃の同氏を『色々揶揄してゴメンネ』という気持ちです(ヽ´ω`)

具体的な活動内容は、Netflixで「天才の頭の中: ビル・ゲイツを解読する」を見ると知ることができます

netflix.com/jp/title/80184771?

めっちゃいい話だった(ヽ´ω`)

部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

news.yahoo.co.jp/articles/2eb8

休日出勤の後のビールは美味い🍺😋

濃厚そうな高級アイスを後目に、氷菓を選択。

認めなくないものだな、老いというものを。(なぜか富野節)

これは、どう見ても揚げワンタン。。

ロードはクロモリです。昔ながらの自転車らしいスタイルが好きです。でも重いです。貧脚には辛いです。でも、オシャレは我慢だって、おすぎさんがいってました!

Ysroadでしっかりセッティングを計測していただいたのに、どうしても合わなくて悩んでいたら、人より狭い肩幅のせいでした。泣

ハンドルの幅を小さいものにしたら快適になったので、okitaさんも注意してください!

紙媒体だったら、1200冊弱も買いまくれなかったし、こうやってスマホに全て入れて持ち運ぶこともできないので、個人的に回帰はムリかなと思ってます(ヽ´ω`)

ただ、これまで公式の無料試読サイトがあるから、書店の代替になっていると思い込んでいたのが、「そうではなかった」というのに気がつけて、今日はおもしろかったです😊

スレッドを表示

数年ぶりにマンガ売り場に行ったら、
かぐや様は劇場版の告知があるし、
ポンポさんの原作者の方の新作のコミックはあるしで、
情報という意味では、電子書籍一辺倒というのも考えものだなと思いました。(・∀・)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。