新しいものから表示
(๑˃̵ᴗ˂̵) さんがブースト

HOMELANDっていうアメリカのスパイドラマがおススメです。
テーマはアメリカと中東の情報戦で、戦争回避のために奔走するスパイと外交官の仕事が(どれくらいリアルかわかりませんが)描かれています。
必ずしもアメリカ目線、アメリカの正義で描かれていないのが、リアリティを高めているのかもしれません。

Worldle 地図🗺は見ないで記憶縛りでやってるんですが、なかなか難しい。

でも、今日はやったよ!😂

worldle.teuteuf.fr

よし、確定申告全部入力した!
あとは、領収書を探すだけだ!😅
(あかん)

五つ目の条件、「美味しい」も満たしてた!😊

スレッドを表示

kai3さんがPodcastで言っていたとても美味しいお菓子というのを、ずーっと探しているのですが、本日見つけたこれは四つの条件を満たしている気がするんです

セブンで買える
札幌のメーカー
チーズ味
アーモンド が入ってる

ちなみにこちらで第一話を見ることができます😊
私はこれでズぅっキューンでした

comic-days.com/episode/1393368

スレッドを表示

最近読んだ漫画で、久しぶりに『この世界観にずっと浸っていたい!!』と思わせてくれたのがこちらです。

戦後の進駐軍のキャンプで演奏するジャズバンドのお話で、不自由な時代に主人公の女の子が逞しく生きる姿になんだか元気を貰えました😊

今日もハズレ😂
ほぼ真横まで来ても、そこにどんな国があるかなんて間で知らないから、ほんとムズい。

worldle.teuteuf.fr

@hebo2001 世界の地理感覚を身につけるには、すごく良くできてると思いました。息子さんにはとても良いモノだと思います!

私は今日も、名前は知っていて、すぐ近くの国まで来たのに、アレがあそこにあるなんて知らず、ハズレとなりました😂

Wordle インスパイア系なのですが、国の形から国名を当てるゲーム、個人的にツボでした。

外れた場合、距離と方角が出るので、すごく考えさせられます。あと、自力で正解に辿り着いたことがありません😊

worldle.teuteuf.fr

Wordle大人気すぎるな。。

大人気のネットゲーム「WORDLE」のおかげで人質事件が解決 - BBCニュース
bbc.com/japanese/60343165

「さすがツァイスレンズ、少し強めのコントラストで、(眼球の)開放からピントの合った被写体からボケのうんぬん」みたいな😊

スレッドを表示

ようやく風呂内さんvlogを拝見できたのですが、ツァイスメガネ届いたら、レビューして欲しいですね、フォトヨドバシ風に(・∀・)

私は初めて買ったカメラがSONYのa350だったので、「はっ?家電屋のカメラ?」と良くいじめられた記憶が、蘇ってきました😂

@shinobu カメラのことはペラペラなのに、「ファイナンサルっシャル・プランナー」って噛むとこが😊

アレに奔放なシノブさんの取っ替え引っ替えのアレ遍歴podcast拝聴しました。(イチガミさんのイチゴカメラ)

ただし、カメラの機種名聞いても分からない(せいぜい、ブランド名がわかるレベル)わけで人間でも、お二人ともお話がうまく、聞きやすい&わかりやすいなーという印象でした。

今日は寒いですね。

在宅勤務でぬくぬくと仕事してるのですが、それでも手がめっちゃ冷える😭

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。