初めて触るメーカーのフィラメントを購入する度にやっている温度テストを昨日届いたCreality 3DのPLAフィラメントで試してみた
このフィラメント糸引きしやすいな
あと、印刷中パチパチ音が聞こえたから吸水しちゃっているのかな?
(新品なのに…)
メーカー推奨範囲の180℃で使うのが糸引きもしないし、オーバーハングなどの箇所もほぼ崩れてないから良さそう
そういえば先週incose のバック手に入れた興奮で、手に入れた次の日に初の1日の走行距離100km越えをしたくなり、筑波山の麓まで行ってきました!
けど、その日の猛暑で日焼けしすぎて脚が火傷並みになってます…w
(今はほとんど治りました)
最近、積層痕が見えない造形物のプリントもしてみたいと思い光造形のプリンターも欲しいなと考えていましたが、TwitterのTLで流れてきたFDMで作られたこの造形物を見るとまだまだFDMも今後の可能性を感じますね!
写真の引用元
https://twitter.com/koyamaskoyama/status/1290984099352465408?s=21
透明なフィラメントを手に入れてたので透明なレンズみたいなのをプリントできるか試行錯誤中です
今PrusaSlicerでやっていますが、参考元のサイトの通りインフェルの隙間がうまるように設定して速度を20mm/sほどに落としてプリントしてみたところ3枚目の写真のようにほぼ隙間なくプリントできました
(家にあった紙やすり400番まででとりあえず磨いたので曇ってます)
あとは試作1号のレンズを4時間放置してプリントしてみます
@takayan660 Apple Watchにプリント率を表示するOctoPrintのプラグイン導入した
これでいついかなる時もどのぐらいプリントしたかわかるぞ
あと、プリント完了したら通知してくれるらしい
@takayan660 Cura4.4だとレイヤーの高さを切り替え箇所に線ができていたけど無くなってた(1,2枚目)
あと、印刷速度を上げた時の角の丸みもない(3,4枚目)
Curaでも加速度などの値を見直せば同じことは出来るとは思うけど、初期設定でこれはいい!
PrusaSlicer2でスライスしてみたけど、ノズル切り替える時がCura4.4より早いですね
Cura 4.4だとノズル切り替え時にプライムタワー(オフにしても)の位置に移動して時間をロスするけど、Prusaだと直接移動していますね
@takayan660 RasPi3を使ってOctoPrintのセットアップできました。
公式の手順通りに進めればセットアップできるので簡単でしたね
これで、TL-D3 Proをネットワークプリンター化できました
ブラウザから温度管理、カメラからの監視、プリントデータの送信とプリント開始ができるようになってSDカードの抜き差しから解放されましたー
あとはドメイン化やセキュリティ対策をして外部からでもプリント状況を確認できるようにすれば完璧
https://github.com/takayan660 /HumanoidRobot/Reinforcement-Learning/RoboCup/CIT/Advanced-Robotics/BTTF/Anime/Sinon(Kettsey)