新しいものから表示

USB3.1 type-CでありながらThunderbolt3じゃないポート

とかありますよね

タスクバーのボタンを小さくし、↑に配置したら、よりタブレットっぽくなった mstdn.guru/media/zs5pf9ZtOgB0o

MSはタブレットモードをまじめに作る気はないんだろうか
iPadみたいにつかえるWindows、しかもデスクトップモードと言う「本気モード」を備えてるとかけっこう萌えるんだけど・・

簡単に言うと、タクスバーが下にある時にタッチキーボード出すとタスクバーがかくれちゃって
「まーだそんな事やってんのか!!」と呆れたのです

Windows10をタブレットモードでなるべくキーボードドック使わずにピュアタブレットとして使ってみた(ペンはたまに使った)感想としては

iOSやAndroidってよく出来てる
Windowsもっと頑張れ
「本来はPCだから」って言い訳は聞き飽きた
何年言ってるの?
某漫画の「人斬りは所詮死ぬまで人斬り」ってセリフにでも感化された?

これで「Windowsはとっくにやってた。目新しくもない技術でドヤされてもwww」とか言われてもねぇ
本質を理解してないんだな、としか

ta7ka さんがブースト

同じ顔認証でも全然別物
Windows 10の顔認証機能は赤外線写真の低解像度カラーコピーでだませることが判明 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20171222-win

iOS11になって、アップル製アプリがどんどんアップデートされたけど
iMovie忘れ去られてないかな、、写真Appから直接タイムラインにドラッグアンドドロップできたらどんなに楽か
大型アップデートが来るって信じてる

コンピューターウィルスが出て来るアニメで、ウィルスを取り除くプログラムを「ワクチン」って言っててイラついてました
ワクチンは予防薬で、ウィルスをやっつけるのは抗ウィルス材(アンチウィルス)だろ、と

その流れでウィルス対策ソフトをアンチウィルスソフトって言うのも引っかかるのですが、ウィルス対策も抗ウィルスも同じ「アンチウィルス」なんですよね

vlogはしないと思うけどぜひ行きたいです

ta7ka さんがブースト

どなたか食レポVlogいかがっすか〜。 RT

食事に対して異常なリサーチ能力を発揮する妻が、以前のイタリア旅行で最後に立ち寄ったクッソ激烈に美味い(そして安い、1枚€5前後だったはず)ナポリピザの名店の支店が恵比寿にあると突き止め、ラストオーダー5分前に飛び込んできた。
場所が場所なので高くはなるが、感無量の美味さだった…最高… t.co/WL0CDpSpUF
twitter.com/masakatsu_/status/

Key-to-go愛用してます(iPad Air2ですが)
VAIOのなんちゃらみたいに、キーボードと画面を横に並べて使えるところがお気に入り

ta7ka さんがブースト

iPadの外付キーボードは純正使うんだったらLogicoolのKEYS-TO-GOの方が良く無いですかね?
外付キーボードの使用頻度が少ない人ならなおさら。

カラグレが流行りそうなので久々にやってみた
GoPro3で撮影→iPadアプリVideoGradeでカラグレyoutu.be/8xwss-yacdc

ユーザー車検にして、浮いた分をiPhone Xに・・・

MSのアプリストアが大爆死してるけど、これに関してはMacの方も似たようなもんだし・・・

ta7ka さんがブースト

マジパンは、結局のところ、なかなか増えないMac App Storeをなんとかしたいんだろうけど、まあ、増えないだろうな。やるかどうかはデベロッパーの判断に掛かっているわけだけど、儲かるなら、統合プラットフォームウンヌンよりも、とっくにビジネスしてるハズなんでね。

ドリ散歩161視聴
ダビンチリゾルブはチャレンジしたけど、ぜんぜん使いこなせなくて断念
確かにモニターが重要で、僕が使ってる安いモニターではちゃんとした色が出ないなって思った
Macで好みの色にして、iPhoneやiPadで見ると全然印象が違ったので・・

そこでiPadでカラグレ出来ないか?と探して入れてみたのがVdeoGrade
まだ全然使いこなせてないので練習中
youtu.be/8gb0-1cu1Hw

これ、紹介動画みたいな事をしてる身としては1軸で果たしてここまで補正されるものなの?って疑問に思ってる
自作のぐるぐるマウントにつけたら面白そうだけど、くっそ重そう・・
上手いこと動作するなら、より「固定されてない感」が出せそうな気が
youtu.be/cgvTrxHPgK0

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。