新しいものから表示

ラズパイのmotionの事を調べていたら
ITメディアに連載記事があって、知りたい事が全部書いてあった・・・さすが

妻に自動撮影システムを披露したところ
「CatLog(猫の活動量計)にある猫の食事回数が正確かどうか確かめたいので、猫がご飯を食べるところをタイムスタンプ付きで撮影したい」と
2台目の発注を受けました

こっちは人感センサーを使わず、motionの動体検知でやってみよう

野鳥自動撮影装置、人感センサーで検知→撮影までは出来たんですが
撮れた写真をメールで送るとこで躓いてます
クラウドに自動的に上げるのも上手くいかず
選んで手動で送ろうとしても、
ラズパイゼロではフォルダ内の画像をサムネイルで表示できず
1枚ずつ開こうとしてもパフォーマンス悪すぎてやってらんない

調べたところ、iPadからFTP接続が出来る事がわかったので試してみたら
1発で上手くいって、iPadのパフォーマンスでサムネイル表示もできるし
ドラッグアンドドロップで写真アプリに落とせるので都合がいい
とりあえずこれで運用する事にして、ガワの製作に取り掛かろう

昨日のゴミみたいな見た目から大分進化しました
なお、Insta360は無関係

iOS13のメールアプリ、挙動不審じゃないですか?
作成中のメールを下にシュッとやって一時的に非表示にすると、戻した時に白紙になってたり
スレッド上は送信済みになってたり(実際にはなってない)

引用でコピペした物を今度はカットすると、ドラッグされた部分だけじゃなく全体が削除されてしかもCarl+zで戻せず
全体がカットされてしまったのかと、ctrl+vでペーストしてもドラッグしていた所しかペーストされず
アプリのせいなのか、Gmailのせいなのかわかりませんが・・・すごく使い辛いです

なにこれすごい!
iPad ProとラズパイをUSBケーブルで繋いだらVNCで入れた

本体とカメラモジュールと人感センサーをとりあえず一まとめに

ラズベリーパイのプログラミング、まずはPythonで見様見真似と言うかほぼコピペでトライ
赤外線センサーが検知したらラズパイのカメラで写真を撮る事ができるように
ところが、出力されるファイルネームがいつも同じなので常に上書きに

次にNode-redで同じ事を出来る様にし、カメラのノードの所でファイル名を自動的につけるようにしたら常に新しいファイルが生成されるように

あとは生成されたファイルをメールで送るなりクラウドストレージにアップロードしてスマホに通知させるなりすればとりあえずOK
でもここからが難しそう・・

ラズパイ、モニターに繋いでGUIで設定したらSSH接続とVNCでのリモートデスクトップができるように
iCleverのトラックパッド付きキーボードを繋いでiPadからVNC接続の環境を構築
これでラズパイに電源さえ供給すれば触れるように

プログラミングやCUIの操作の経験がほぼゼロ(中学の時に部活動でBASICを触った程度)の僕がラズパイゼロに挑戦
モニターとかも買ったけど付属のケーブルではラズパイゼロと接続できず(なんでミニHDMIなんだ・・・
どうやらPCからリモートでいろいろできるらしい?とググりながら挑戦するも、うまく行かず
Macでやったらなぜか1発で成功
といってもターミナルからアクセスができるた事が確認できただけで、何をどうしたら良いのか分からず
ラズパイゼロをOTGでアレコレするのはきっとわかってる人がやる操作なんだ、と一旦諦め
追加でミニHDMIケーブルやUSB-OTG(MicroUSB)ハブを追加で購入して、普通にラズパイゼロをGUIで動かす事に
カメラモジュールすら付属のケーブルではラズパイゼロに接続できない(形状が違うケーブルが必要)有様で、むっちゃ敷居が高く感じます
せっかくだからYouTubeネタにしよう

やりたい事は単純で、庭にバードフィーダーを設置してそこに来た鳥を赤外線センサーで検知して写真に撮り、スマホに写真を送らせたいのです

iOSのユニバーサルクリップボードが挙動不審です
iPhone→iPadはできるのに、iPad→iPhoneがなぜかできません

ta7ka さんがブースト

LINEにそれを求めてる人がどのくらいいるのか

LINE、グループビデオ通話中にパソコン画面を共有できる「画面シェア」機能を近日中に提供開始
linecorp.com/ja/pr/news/ja/202

LINEは乗っ取り対策で他端末ログインを不可にしてる人が多いのでは
一見セキュリティを上げてるように見えて、単に不便にしているだけの好例ですね

youtu.be/YmGNpb1WwF0
Adobe Rushでカラコレ 雪山編
GoProのProtuneフラットカラーからの立ち上げです
雪の凹凸が分かりやすいように意識しました

iPadまたはiPhoneを使ってる人に質問です
ファイルAppでAdobe CCの中身が見れなくなって困ってます
全部が全部見れないわけじゃなく、ちらほら中身が見えるフォルダもある・・って感じです
iPhoneとiPadで中身が見えるフォルダに違いがあります
同じ症状の方はおりますでしょうか?

今季最後(多分)の雪山遊び
Insta360ONEXで撮影、RUSHで編集
IndiegogoでバックしたSnowfeetっておもちゃで遊んでます

youtu.be/7Wh4WCjHakw

メルカリでマスクが1000円以上で売れない様に制限かけられたら、◯枚入りって製品を1枚ずつ1000円で売る奴も出て来るし
ヒトデナシは日本にもいる様です

ta7ka さんがブースト

今マスクが無いのに高額で売ってたらそれは転売屋の仕業。オイルショックとは違う
香港や中国だと悪魔に魂売り渡してる奴が売ってたから多分そうなんだろうけど、日本はどうかな?

itmedia.co.jp/news/articles/20
タイトルと記事のサムネから松尾さんぽいなって思ったら松尾さんでした

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。