プログラミングやCUIの操作の経験がほぼゼロ(中学の時に部活動でBASICを触った程度)の僕がラズパイゼロに挑戦
モニターとかも買ったけど付属のケーブルではラズパイゼロと接続できず(なんでミニHDMIなんだ・・・
どうやらPCからリモートでいろいろできるらしい?とググりながら挑戦するも、うまく行かず
Macでやったらなぜか1発で成功
といってもターミナルからアクセスができるた事が確認できただけで、何をどうしたら良いのか分からず
ラズパイゼロをOTGでアレコレするのはきっとわかってる人がやる操作なんだ、と一旦諦め
追加でミニHDMIケーブルやUSB-OTG(MicroUSB)ハブを追加で購入して、普通にラズパイゼロをGUIで動かす事に
カメラモジュールすら付属のケーブルではラズパイゼロに接続できない(形状が違うケーブルが必要)有様で、むっちゃ敷居が高く感じます
せっかくだからYouTubeネタにしよう
やりたい事は単純で、庭にバードフィーダーを設置してそこに来た鳥を赤外線センサーで検知して写真に撮り、スマホに写真を送らせたいのです