新しいものから表示

道は覚えなくていいからナビの使い方くらい覚えろって思いますが
搭載されているナビがけっこう古い型で、操作性(特にタッチパネル)に難があるのかな?とも思ったり
iPhoneで表示して見せても、文字が見えないらしい<iPhone SEの不便なところw

ジャパンタクシーに対応してるタクシーしか呼べないので、弊社の様な陸の孤島だとぜんぜん来てもらえないです、、、

一番やばかったタクシーは、脳卒中やっちゃってなんとか復帰したけどバックが全くできない(考えられない)ってドライバー
路地で止まってたのでどうしたのかって聞いたら↑の事情を聞き、バックのガイドをしてあげた
ありがとう!どっか行くの?お礼に乗せてってあげるよ!と言われたので全力で拒否

こう言う人って運転してていいんでしょうか、、、

あ、勘違い
第三者がツイートした人のメアドでセブンIDを取得したって流れかな

twitter.com/wakwak_koba/status

なんで日本のタクシーはナビ使えないんだろ
住所言われてもわかんないよ!会社名とかないの?ナビ?使えない使えない!案内して!
とか言われて激怒して降りた事あります

7Pay事件
なぜサービス開始と同時に不正利用が多発したのか?について
Twitterで話題になってましたが、7Payのサービス開始よりかなり前に7IDが第三者によってパスワードリセットされ、それをサービスセンターに問い合わせた人が居たみたいです
twitter.com/wakwak_koba/status

ta7ka さんがブースト

先行他社の失敗に学ぶこともなく……

炎上案件だ… ”年末に「開発仕様」と「開発業者」が変更”
twitter.com/syuu1228/status/11

ta7ka さんがブースト

すごい新鮮だけどこれが普通になる気はする。 RT

これは面白い!現実空間を編集できるPhotoshopみたいだ!

これはまだイメージ動画だけど将来的にARデバイスが現実空間をより正確に知覚できれば、現実空間を編集、保存することも簡単にできるようになりそうですね
空間編集クリエイターなんていう職業とかも生まれそうだ

t.co/yVsjEkFydO
twitter.com/AR_Ojisan/status/1

いろんな書き出し条件で動画作ってYouTubeに投げつけてどれくらい画質が劣化するか?と言うテストをしていましたが
30FPSの方が画質が良いと知って再びやり直しか・・と軽く絶望
同じソースからRushで4Kに書き出した動画がYouTubeにアップしてもそんなに荒れて無かった事を考えると
GoProで4K30FPSで撮ったものをRushで4Kに書き出してYouTubeにアップするのが一番手間がかからない気がしてきた
凝った編集は全くしないので、Rushの機能で充分ではある
Insta360 ONE Xの動画も編集出来るのでプレミアプロを使い始めたけど、継続するか悩む

BSFM 299拝聴
トイレのIoT化、ペットに来てほしいです
人間ならお腹痛いってのが言えますが、猫は言ってくれないので・・
つい最近家の猫に尿管結石の疑い(というか傾向)があったのでひやっとしました

GoProの過去に撮った素材を見ていて気づいたんですが、30fpsと60fpsでは同じくらいの時間の動画でもファイルサイズに大きな差が無く、もしかして30fpsの方が画質がよかったりするんでしょうか?
差分フレーム圧縮なので、フレーム数の差=データの差とはならないんでしょうけど、それにしても差が小さいような?

iPadOSPB2、ウィジェットに時計が用事されていると一番上の小さい時計が消える
そのままホーム画面の2ページ目に行くと時計が消えたまま
PB1で確認されてましたが、2でも直ってない
これが意図した動作なのか(だとしたらセンス無いな)、不具合なのかわからないけどとりあえずフィードバック送っとこう

かっこいい

箱根のターンパイクをマルクマルケスに走らせる演出好きすぎる😏
デコトラとか走り屋とかも

twitter.com/gooauto/status/114

iPadOSPB2
GoPro HERO6との接続はまだできない模様
写真Appが立ち上がらないし、立ち上げても一瞬で落ちる
PB1では一応立ち上がった(けどすぐ落ちた)ので、この点に関しては一歩後退

dizさんの動画、暗部の表現がすごすぎる・・

これ使ってる人いますか?
4Kモニターじゃないと辛そう・・

gizmodo.jp/2019/07/stack-popul

機能が違うし、ノイズキャンセリングされちゃうと自転車乗ってるときに周りの音が聞こえないのは危ない
周りの音を“ちゃんと”聞けるヘッドセット兼イヤホンが欲しかったのだから、Xperia Ear Duoが最適解である

と強がって生きていきます

Xperia Ear Duo買った直後にWF-1000XM3の発表はつらい

バッテリーが膨らむほど、と言うのはどうでしょう?<スマホ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。