新しいものから表示
ta7ka さんがブースト

学生がアパートの大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ
dustcroon.hatenablog.com/entry

USB-Cのドックで、マイクロHDMIがついたやつって無いんですかね?
スタンダードHDMIポートがついてるせいで無駄に大きくなってるような
マイクロHDMI-スタンダードなHDMIってケーブルだとケーブル自体もコンパクトなので荷物が小さくて便利なのですが
そう言うドックが見当たりませんね

コクヨの自立するペンケース
右側が棚になってて、ほんとはホチキスとかセロテープ入れるスペースだけどガジェット小物を入れるのによさそう
左側にはsurfaceペンとARCタッチマウスを収容
surfaceペンをひらPナノのペン入れに入れといたらsurface go本体を取り出すときに磁力で中途半端に本体にペンがくっついて釣り上げられ、そのまま落ちたのでこっちに仕舞うことにした
閉じるとひらPナノに縦向きでしまえます
instagram.com/p/BungtQGFMa0/

自転車の派手な落車シーンをどうぞ
youtube.com/watch?v=iK5jIUBNzg

これで腹斜筋がつぶれて全治一か月でした

ta7ka さんがブースト

Youtubeのショートカット一覧に記入されていませんが
[,][.]で1フレのコマ送りができます。
資料としてYoutubeを見る時は便利です

Surface GoでどうしてもAdobe Rushが使えない・・
起動はするけどすぐに落ちる
これである程度編集できたら神だったのに

Surface Goでのライトルーム現像、100枚まとめとかでなければわりと行ける、って言ってるレビューを何個かみました
これだけパフォーマンス良いといろいろやらせたくなりますよね

一軒家に越したので宅配ボックス導入しました
ヤマトの人にめっちゃ感謝されましたが、受け取る側もメリット大きいですね
共働きで常に昼間は無人で、宅配時間に合わせて動かなくていいので

Amazonのデリバリープロバイダが宅配ボックスのカギをぜんぜんかけてくれないのが気がかりですが、これは自分がカギをかけちゃうとほかの配送業者がこの宅配ボックスを使えなくなる事を嫌っての事だろうとポジティブに受け取ることにしました

Atom Z系(普及価格帯のN系じゃないやつ)を採用したソニーのネットブック(?)VAIO X
こいつのせいで「Atomに10万も出せん」と言う印象がw
sony.jp/vaio/products/X11/

ネットブックと言えば工人舎がありましたね
価格が低い方のモデルは組み込み向けCPU使ってて、ニコニコすらまともに見れなかった子
ソーテックの人が立ち上げたとかだったような

surface3は最後まで悩んで、「やはりAtomに10万は出せん」と断念しました
タイプカバー込みで5万なら2時間くらいなやんな末に買ってたかな
surface goは累計5時間くらい店頭で弄って気に入り、でもOfficeいらんしなーと思ってたらOffice無しな海外モデルの中古美品が安く売ってたので、つい

なお、技適

4G-Xの後にかったネットブック
asus.com/jp/Laptops/Eee_PC_S10
無駄にヒンジにスワロフスキー
バッテリーがパームレスト側に配置されていて、手の付けねが熱くならないけど社外品のラージバッテリーがZ方向に厚みを増してて、取り付けると手前側が持ち上がっちゃう雑なつくりw

EeePCと、押し付けられた富士通のLOOX U(初代モデル)使ってたなぁ
ほんとマゾだ

EeePC 4G-X使ってた人いますか?
ここめっちゃ居そうな印象なのですがw

Surface Goの前に「好き好んで使うWindowsPC」だったのはASUSのEeePC 4G-X
もう10年前なのか・・
こいつはストレージが4GBのSSDで、マザーボードに直付けされてて増設も交換も困難で
ASUSがそれにWinXPを入れて売るという暴挙に出たのを喜び勇んで購入(ほんとはOLPC的な流れでリナックスが入ってた
いろいろ工夫してストレージあけたり、チューニングしてパフォーマンス良くしたり、すごい手間をかけて苦労しながら楽しんで使ってたのに
もうその情熱は残ってないんだろうか

MSのサポートから「症状教えて」とメール
ちゃんと申し送りしてねーのかよ何やってんだ、と書き出したくなるのを堪えて40分かけて具体的な症状、試した事、現在の状態を克明に描いてメール返信

そういえばSurface Goのカメラ、夕べあれだけいろいろやってもダメだったのに今朝はとりあえず保存はできてた
一晩寝かせると治る説、やっぱりあるのかな

対処の一つにデバイスマネージャー上でカメラのドライバを削除→再インストールってのがあって
それをやったらアクションセンターの通知で「再起動しろ」ってなったので再起動してもその通知が消えず
何度再起動しても同じ
アクションセンター上で通知を消してもまた同じ通知が出てくる始末

勉強に必要なコンピューターはMacBookにして
ゲーム用はパーツを送って自分で組ませてはどうでしょうw

僕の彼女のお父さんがPC好きで、彼女の中学の時に初PCをパーツで渡されて組まされたって言ってました

きっとMSから見ると僕は「うるさい車輪」かもしれませんね
The squeaky wheel gets the grease.

アップルのiCloudフォトライブラリが全然同期しなかったときもしつこくアップルのサポートにゴルァしてたらシニアエンジニアって人が出てきて詳しく原因を調査してくれたら、僕のiCloudフォトライブラリが格納されてるサーバーにエラーが出ていて、これはサーバーを変更しないとだめですねって事になって、それをやってもらったら快適になりました
後から出てきたニュースでアップルがクラウドの連携先を変えるとかあったような?

その問題は結局1か月くらいかかって、お詫びにアップルWEBストアで取り扱ってるiPhone・iPad・Macのアクセサリーの中から1点だけ差し上げますって話になり、迷わずDJI OSMO Mobileをリクエストしたらさすがにダメでしたw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。