新しいものから表示

@taskumalpha Rinnaもパーソナルアシスタントなのですか?

アレクサ、どうもメーカー出荷時に組み込まれるものだとか?
後からインストールできるなら速攻で導入してトリガーワードを「コンピューター」にしますw

@taskumalpha MS Officeにも言えますが
革新的な新機能の前に、地に足をつけた開発をしてよ!ってなりますね
コルタナさんどうするんだろう・・未だに大抵の指示をWEB検索しちゃう子です

デスクトップカスタマイズについて、昔の記憶を掘り起こしてみる

メイン:RainMeter
ランチャ:Rocket Doc(Mac風ドック
タスク切り替え:ソフト名失念(Exposeみたいなことが出来るやつ
デスクトップアイコンを隠すやつ:Fences(iFrameみたいにデスクトップにスクロール可能な枠を作り、表示・非表示をワンクリックで切り替え

モバイルにもRainMeterでEVA風UIに
電源メーターはちゃんとACの着脱で[外部]「88888」から[内部]「活動限界まで、あと○○時間○○分」って表示に切り替わる優れ物でした

@taskumalpha フィードバックハブからは気づいた事をばんばん投稿していますw
Insider Previewも興味あるんですけど、私物のWindowsがこれ一台しかないもので・・

出たばっかりの頃はフルタッチ操作で使いにくいのもしかたないけど
最近は「お前、この仕事何年やってんだ?」って言いたくなってきましたw

その手のものに手を出し始めると、男の子なら誰でもかかる「デスクトップカスタマイズ沼」に落ちちゃいそう
そしてある日突然賢者モードになり、「やっぱりデフォが一番」となる mstdn.guru/media/Qrb---sSbxTPu

そう言えばWinで動くMacのドック風ランチャーがあったような・・

ほんとはタスクバーを自動的に隠す設定にして、画面広く使いたいけど、タッチ操作だとエッジスワイプで呼び出すしかなく(マウスオーバーが出来ない
そうすると下以外の場所にタスクバーを置くと他のジェスチャと干渉してタスクバーを出せなくなると言う、ちょっとでも使ったら判るような問題をいつまで放置するのか

タスクバーを下に置いて自動的に隠す設定にすると、ちょうどiOS11でドック呼び出してアプリ切り替える的な動作にできるか・・これはこれで良いかも
あの機能は使っててなんだか気持ちいいw

Macに慣れてるし、iPhoneもiPadもAndroidも画面の上の方に時計があるのでので、Winもタスクバーを上にして時計を右上に置いたほうがしっくりくる

そもそもデフォルト(下)だとタッチキーボード出すとタスクバーが隠れちゃうし・・・

Win10をなるべくiPadっぽく使ってみる方法を模索中
タスクバーにはやっぱりタブレットモードでもアプリアイコン表示したほうが便利
と言うか、ブラウザのタブもアプリも画面の上の方で切り替えられるからこの点はiPadよりも便利かもしれないw mstdn.guru/media/yjGAxKjN85_pH

ta7ka さんがブースト

そんなことしたらボクは親族の手で亡き者にされてるwwwww

mstdn.guru/@ta7ka_nob/99374224

アマプラのゴーストインザシェル、劇場版とタイトル画面が違って安心した
なぜか劇場では白背景に「ゴースト イン ザ シェル」ってカタカナで表示されて「死ぬほどだせーな!」って衝撃をうけたので
普通に金文体で攻殻機動隊ってすればよかったのに

この所携帯のキャリアメールにフィッシング詐欺のメールが入るようになり、訴状みたいなのに弁護士の名前まで書いてあって面白そうなのでクマーしてる
昔みたく銀行講座とか電話番号判明したら警察にお知らせしなきゃ!

勘違いしてた・・ソフト込なら妥当

ta7ka さんがブースト

NINTENDO LABOの動画を見て「面白そうだけどダンボールに7,8000円は高い」と言っている人が多くてびっくりする。いや専用ソフトウェアと組み合わせた値段ですから

眞子内親王殿下に膝をつかせた

って部分だけ目についたので、てっきり顎に一発入れたのかと・・・

ta7ka さんがブースト

事前に親族などからチェックが入っていたボクの台本にはない予定外の言動は記されていないので、安全な言動を探しつつ作業の手順を説明すると眞子内親王殿下は膝をつく。このときボクは絶対に悪くない!としか頭の中になかった。

おおらかな眞子内親王殿下は周囲のハラハラをよそに凄く楽しそうに作業を進め、何事もなく終了した。

最後に秋篠宮殿下から笑顔のあとにひと呼吸置いた「ありがとうございました」とのお言葉をかけて頂き、何だか少し報われた。

それからというものの親族からはずっと「お前は眞子内親王殿下に膝をつかせたから絶対に出世できねーわwww」と集まりのたびにイジられます。

長文失礼しました。

先月買ったペン対応のWinタブをモニターにつないでみた
上下のデュアルモニターにして、タブレットの方をサブモニターに
図面とかをタブレット側に持ってきて、液タブっぽい感じで注釈つけられたりして便利
だけど、メールで遅れてきたPDFに注釈つけて返信ってワークフローはiPadの方が工程が断然少なくて手間いらず

今youtube開いたら

YouTube パートナー プログラムの変更に伴い、2018 年 2 月 20 日以降、お客様のチャンネルは収益化の対象外になります。

って出てた・・・

プロレスの様にも見えますが
>言論の自由をどう考えているのか
って発言には「お前がな」って思いました
何を発言しても自由だが、それには責任を伴うって事を理解してるのかな?何でもかんでも自由気ままに発言してもいいって勘違いしてない?って
sankei.com/smp/region/news/180

表がFAXで送られて来て、データ化する必要があったので試しに「エクセルにしたいので、データがあったら送ってもらえませんか?」って問い合わせたらスキャンデータがPDFで送られてして殺意が

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。