新しいものから表示

おぉ
iPadのDocの右3個、Apple watchからのハンドオフにも対応しているのですね
Apple watchが振動するのと同時にiPadのドックに時計のマークがついたアイコンが出てきました
それをタップすると通知を受けたアプリが立ち上がりました

MTB用ですが、しっかりしたGoProマウントがついたヘルメット
通気口で固定されている為、不要なら取り外せます

PUBG Lite、surface goでやってみましたが
動くことは動くけど・・って感じでそっとアンインストール

PUBG Liteなるものを知る
早速surface goに入れてみよう

冷静に考えると
Apple Watchで5万
AirPodsで2〜3万
iPhoneのコンパニオンデバイスでこれだけかけちゃうと
コスト的な意味でもiPhoneから抜け出せなくなっちゃいますね
長く使って償却するか、高値で売れば良いんですが・・

そうしてまでAndroidに移る動機が今のところ無いのであまり考える必要無いですが

Apple WatchとAirPodsの組み合わせはiPhone・iPad環境では確かに最強ですが
ソニーエリクソンのMW600の体験には未だ追いつかず

昨夜Apple Watchを充電し忘れて今机で充電中なんですが
無いととても不便になりました
買う前は「あると便利だろうけど、無くても困らないな」って思ってましたが
もう既に「無いと困るデバイス」になってました

BSFM319を拝聴中
Nezumiさんが「Winの方が使いやすい」と仰っていたと言う事で
自分の感覚が正しい気がしました
相変わらず使い心地とかUIやフォントはMacの方が好きなのですが、メニューバー問題とか機能面では最近はWin10の方が好きです
かつてはOSの大型アップデートと言えばWinではめんどくさい、Macではわくわくしましたが
今は逆転しています
もともとMacが好きでWinから移ったと言うより、Winが嫌いになって使うのを辞めた口なので、Winが良くなったのなら戻っちゃいます
次に“PC”を買うとしたらWinを買うと思います

なお、BSFMを聴き始めた時にドリキンさんがWinに移ったと聞いて
正直なところ「大丈夫かこの人」って思っちゃいましたが
今では正しかったんだな、なんて思ったり

例えばOneDriveの個人用Vault
iOSデバイスで開こうとするとタッチIDもしくはフェイスIDを使いますが
Windowsのエクスプローラーから開こうとするとApple Watchに通知が来て、承認できます
これがしたいが為に、無駄に開いちゃいますw

TootdonもTootleも通知って来たことがないんですが、本来は来るものなのですか?

Microsoftの認証アプリ?のAuthenticator、MSアカウントで認証が必要な時に
予め設定しておけばiPhone経由でApple Watchに承認ボタンが出てきて、それをタップすれば認証できるのがけっこうイケてます
他社のプラットフォームでここまでUI/UX作り込んでちゃんと使えるようになってるって、MSも本当にかわったなぁ、なんて思ったり

ta7ka さんがブースト

@tootleapp@mastodon.cloud 通知がいっさい来ません。スワイプ動作で戻れる様になりませんか。

今の家でネットとテレビを繋ぐとき、ノジマで相談乗ってもらった時に「j:comはどうですか?」と言われたので
「前に契約していた時に嫌な思いをしたので、信念を持ってj:comとは契約したくない、家に既に線が引き込まれているが、お金かけてでも取り除きたいくらいだ」と伝えたところ
担当の人が「わかります・・・わかります・・・!」と力強く同意してくれました
そんなにアレなんですかね、やっぱり
担当の人の家はj:comらしく、解約したくても縛りがどうとかですぐにはできないそうで
そんなもん人に勧めんなって思いましたが、がんばってくださいと労っておきました

そうだ、もうAirPodsはつけっぱなしにするんだからSurface Goにもペアリングしとこう→iPhoneに繋げて電話中にsurfaceを立ち上げる→surface起動時にAirPodsの接続を奪われる→イラっとしてAirPodsを片側だけ外してiPhoneで電話継続→iPhoneが「今俺が使ってんだよ!」とsurfaceから接続を奪い返す→ぼく「お前らいい加減にしろ!!!」とsurfaceから怒りのペアリング解除

iOSの「非使用のアプリを取り除く」って機能、あんまり賢くないですね
アプリ本体は数十MBで、アプリ内データが数GBある場合、本体のみ消してもデータは残るのであんまり容量確保に貢献しません
使おうとするとアプリを再インストールすることになり、メリットがほとんど無いのに使い勝手だけ下がると言う状態に・・

アプリ消されるほどストレージをギリギリにしとくなって話ですが・・・

おはようございます
タブレットPC警察です
この記事にある「デタッチャブル型」ってVAIO A12みたいな奴じゃないですか?
ノートPCの形をしているが、画面が分離してタブレットになるタイプ
surfaceはタブレットにキーボード兼カバーを取り付けるスタイルだから「画面がデタッチ(分離)するタイプ」とは言わない様な
むしろ surface型ことそ「セパレート型」では

itmedia.co.jp/fav/articles/191

surface型、タイプカバーまでついてると確かに電車で使いにくいです
Goならカバンを膝の上に置いて、その上に surface goを置けばなんとks使えますが、Proのサイズは使う気になれません
ホントは電車の中ではiPadみたいにタイプカバー無しでピュアタブレットとして使いたいのですが、タブレットモードのブラッシュアップに期待

ta7ka さんがブースト

Surface型って電車の中で使ってる人いるけど使いづらそうに見える

「2in1パソコン」おすすめ7選 ノートもタブレットもこれ1台【2019年最新版】 - Fav-Log by ITmedia
itmedia.co.jp/fav/articles/191

高機能なアクティビティトラッカーを検索したとき
Apple Watchのシリーズ3〜4の各バリエーションがランキングの大半を占めてしまう問題をどうにかしてほしい
Apple Watchとその他でランキングを分けたほうがいいのでは

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。