@anita 僕も当初は4K観れていましたが、いつの間にか見れなくなりました
VP9というコーデックに対応している必要があるようで、現在YouTubeに上がってる動画は4KだとVP9になるみたいです
iOSがVP9に対応していないせいで4Kが見れなかったみたいなんですが、この間は見れてました、、
VP9でないならAVC1ってコーデックになってるみたいで、こいつがあまり画質が良くないです
僕があげた動画で、PCならきれいなのにiPadでは汚いのがあって、おそらくPCはvp9に対応してるからそっちで
iPadはAVC1で表示、ってなってたんじゃないかと、、
ポッドキャストでAppleTVだかがYouTubeを4Kで表示出来るようになったって言ってたんで、つまりVP9に対応したってこと?その内iOSにも来る?って期待してたんですがねぇ、、、
@anita 3日前は4Kで見れてたものが1080Pまでになっちゃいました
見え方も以前の画質に、、
もしかしたらanitaさんは3日前の時点で僕が今使ってるバージョンだったのかもしれませんね
@_yama3_ どんどんひどくなった時、友達がふざけて首を叩いてきたら僧帽筋がこむら返りみたいになって激痛でした
肩と頭がくっつくほど縮まりました、、、
これで寝違えの痛みが緩和するみたいです
フォント109種類セットが特価に
ラタさんに教えてもらった記事をヒントに過去動画の詳細統計情報を見てみたら、たしかに4KでアップしたものはVP09、1080PでアップしたものはAVC1でした
ただし、1080PでもVP09になってる物もあるし
VP09でもそんなにきれいじゃない物もありました
反対にAVC1でもきれいなものもあり、一概にコーデックだけで決まる物でもないのかな?と
VP09でそんなにきれいじゃない物はInsta360にハウジングをつけていたので光が乱反射してて、ローカルでのエンコードの時点であまりきれいじゃなかったです
また、AVC1でもきれいなものは雪山動画なので変化が少なく
やはり山の中で木々が茂ってるシーンとではエンコードの品質の差が出てるな、と
ちょっと前にPCとiPadで見え方が違う動画があったのが気になってたんですが
その頃はPCはVP09に対応してるけどiPadは対応していなかったとかですかね?
今はiOS(のYouTubeアプリ?)もVP09に対応したので、過去動画もきれいに見えるようになったとか?
@reautnt 昔からフルHDでも4Kにしてアップすると画質が良いって言われてましたから、正しいのかもしれませんね!
360度カメラのよって今まで撮れなかった物が撮れる様になる件、よくわかります
↓自分を後ろから撮る様にセットしたら、足に障害物がl激突した瞬間が撮れてました
アングルも変えられるから流し撮り風にも!
https://www.instagram.com/p/B0yTpOLns6x/?igshid=vqa8s4etdsr
こう言う状況だとInsta360ONE RアプリのDeep trackが大活躍です
Xでも使える様になるとか嬉しすぎ(この動画自体は昔無理やりXの撮影データをRのアプリで読み込んで編集したもの
https://www.instagram.com/p/CEJB3oMnKB0/?igshid=1omog1syd5vsv
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/