新しいものから表示

Google Photosの検索機能
ゴミ袋で検索すると輪行パッキングした僕の自転車しか出てこないの絶許

あと、なんか調子悪いです
検索すると途中までしか表示されなくて、その先がちょっと表示される→再読み込みを繰り返して遡れません

ナチュラルなスクロール、トラックパッドならいいんですが
マウスだと違和感があります
Winはマウスとトラックパッドそれぞれにスクロール方向が設定できて感心しました
お前、そんなに出来る子だったっけ?サードパーティーソフト入れなくてもそれできるの??って

surface go2が出るからバーガンディーのタイプカバーが販売終了してるのかな
端子部にヒビが入ってて、いつ壊れるかヒヤヒヤ、、、

男の子なら一度はデスクトップカスタマイズに走ったと思います
Rain meterは定番ですよね
先程の画像はデスクトップPCでしたが
ノートPCで実行するとちゃんと電源管理のところがAC接続時には「外部」と表示され
ACを抜くと「内部」に切り替わり、「活動限界まで あと◯◯時間◯◯分」って感じに某アニメみたいに動きますw

なお、これを動かすとめっちゃ電力を消費したのでモバイルからは消しました

母艦として一応Macがありますが
写真はiCloud経由でMacに同期していますw

と言うのも、普段はPC・Macはあまり触っておらず
触るためにはいちいちPCデスクに行かないといけないのです
なので何でもかんでもクラウドで同期され
iPhoneとiPadは電源を繋いでスリープすれば自動的にバックアップされ
写真データはiCloudの容量いっぱいまで保存できるので容量を気にしなくて良い
そのためならばiCloudの容量を2TBにするコストは高くない

って自分を納得させて毎月1300円払ってきましたが
こう言うことが起こると再考の余地が出て来てしまいます

そして、やっぱりモバイル通信でも省データモードはONだったなぁ
これがOFF(省データモードでない)ならモバイル回線でもバンバン通信しそうなもんだけど
省データモードって機能が実装されるよりも以前で、写真Appのせいでパケット上限ってなった事がないんだよなぁ、そもそも

って事でやっぱり明日Appleに問い合わせます

失礼しました
通信のオプションにありました<省データモード

やっぱり省データモードではiCloud写真はアップデートされなくなるみたいです
モバイル通信のところに省データモードって項目が今は無くなってませんか?

写真Appの挙動に関しては以前から省データモードで本当に通信しないのか?と疑問もあったので
明らかに使わないのはiCloudバックアップで
テザリングでは試しませんでしたがモバイルルーターに繋いでる時に充電しながらスリープすると容赦無くバックアップを取られ
海外出張で借りたモバイルルーターが2時間くらいで使えなくなって社長にめっちゃ怒られた覚えがありますw
省データモードでは実装された時に実験して、バックアップを取ってないのは確認しました
写真Appに関しては「多分使ってない」って感じでした

省データモードでも以前より明らかに通信しているので、写真AppかiCloudフォトの挙動が変わった事を疑ってます
省データモードが実装される前は、テザリングでゲームしてると30分〜1時間で1〜2GBは通信してて
その殆どが写真でした
省データモードが使えるようになってから同じ事をすると、せいぜい200MBくらいしか通信せず
この機能はおそらくWi-Fiであってもモバイル回線みたいに扱う(Wi-Fiとモバイル回線で送受信するデータを区別している)んだと思ってました
これはテザリングやモバイルルーターに優しい機能でしたが
先月あたりから省データモード実装前に並にテザリングでデータを食うので
写真Appもモバイル回線でバンバン通信するようになった=省データモードでもバンバン通信するようになったのでは?と疑ってます

この辺を明日アップルサポートに確認してみようかと

FencesはWinのデスクトップカスタマイズにハマってた時にめっちゃ気に入ってました
フェンス(領域)をドラッグで作って、そこにアイコンを打ち込むとInFrameみたいにスクロールできたり
アイコンとフェンスを非表示にできたり

※添付はやりすぎてもはや使いにくなってた頃のもの

同期するのは以前からでした
以前は回線がモバイルだろうがWiFiだろうが、サムネのみ同期→タップしたらフル解像度の画像が降ってきて
動画はタップしただけならストリーミングになってたはず(タップした物のみ

それが今はどうやらフル解像度の写真・動画がモバイル回線でも降ってくる
省データモードでも容赦無く通信する(以前はしなかったはず・・)っぽいです

本当にそうなのかアップルサポートに怒鳴r・・確認してみようかと

ta7ka さんがブースト

誰かにとっての便利は誰かにとって不便なんでしょうね、、、
iCloudを中心にA-Bの端末が同期するのは仕様だろうしモバイル通信の設定見直すしかないような

あれ!?
Fencesっていつの間にシェアウェアに??
昔は完全無料でした

さすがに上限は設定できると思いますが・・
青天井自動チャージだったらやばいっすよねw

でも
例えば上限5000円とか1万円って設定してても
意図しない通信で上限到達→月初だからもうちょっとチャージしなきゃ・・・
ってなりそう

Winでデスクトップをスッキリさせたいなら
これがおすすめです
昔使ってました

freesoft-100.com/review/fences

@TYReformer フォルダですかね?
フォルダのアイコンは確か変えられたはず
純正の機能がなくても、そう言うユーティリティがフリーソフトであります(Win

今んところ追加料金を取られた事はないっす
なので得したっぽく見えますねw
実際はiPhoneの写真Appに元データが来ててもなんも嬉しくないし
月初でこれが起きたので損しかないですが・・・

ta7ka さんがブースト

5GB制限に対して15GBて、、、
通信制限解除するのに差し引き10GB分+aの追加料金取られるんだろうか、、、

そうなのであればせめて月末であればまだ徳、、、なのか?、、、

モバイル回線を使ってでも元データを端末にダウンロードするのが役に立つケースを無理やり考えてみる

そもそも4Gや3GがWi-Fiスポット並みにスカスカで
限られた場所でしか通信できないとしたら
通信できるうちになるべく落としておいて、オフラインでも開けますよ!って感じ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。