新しいものから表示

iPhone 12 Pro Maxの背面カメラで北斗七星。
ミザールの横にちゃんと小さい星が写ってる。

iPhone任せで撮ったから感度上げすぎっぽい。マニュアルで調整して撮ればもう少し綺麗に撮れるかも。

今日の散財小説、FiLMiC Proで撮影してるのか。
最近とんでもない機材だらけになってたけど、今日は親近感を感じた。

自分は型落ちの iPhoneに入れて天吊カメラとして使うのに重宝してる。FilmicRemoteで遠隔操作もできてとても便利。

これ、まだスペースあるしPCも組み込んで配信もできるようにしてほしい。

youtu.be/AW6GgdsdcY4

今日の散財小説の清水さんとの対談、なんか休みの日の朝の教養番組みたいで良かったな。

定期的にやってくれるみたいだけど、休みの朝にみたい。

すぐに Awesomeとか言ってくれる文化好き。
たぶん日本語わからないと思うけど、取り敢えずポジティブなことを言ってくれる感じ。

来週になるかと思ってたけど、意外と早くマイクが届いた。
これから天吊りマイクのチューニングする。

まだ再生回数がそんなに多くないから正確な値じゃないと思うんだが。。。こんなに極端かな?

Smallrigのボールヘッドアームではさすがに無理があるので、いくつかパーツを取り寄せて天吊試行錯誤中。Ulanziのスマホホルダーがなかなかいい仕事してくれた。

UPSで日本に向かってるマイクが来たらRODEの VideoMicroと取り替える。

一体どんな「センシティブな内容」かと思ったら、センシティブな心が傷ついた方の叫びだったw

はつねちゃんねるのOktava開封ライブ、アーカイブで見たけど、やっぱりいい音。 youtube.com/watch?v=rRo4l6l2Sw

1年前の散財小説といくつかのオーディオ系動画を見ながら自分の環境に合わせてチューニングしたら、ずいぶん音質が変わった。 youtu.be/smcTwW_Gd-w

VideoMicroはiPhone6sで使っていたものを流用したもの.来週には新しいマイクが届く予定なんだけど....
天吊VideoMicroで録った音が思いのほか酷くて どうしようかとやや途方に暮れてる.

とりあえずコンデンサマイクに関する情報をしっかり集め直す.

天吊への憧れ。

まずは、古い iPhoneX+FiLMiCproで天吊カメラを実現。
続いてsmallrigでVideoMicroをつなげて天吊マイクを試みる。

音の方はなかなか思い通りにならないね。いろいろセッティングを調整してるけど、自分の環境だとラベリアマイクに敵わない。

Adobeの動画シリーズ。1回目からなかなかのボリューム。期待してます。

「【Premiere Proで動画編集にチャレンジ!】Day 01:いちばん大事な「時間」をドドンと節約!」
youtube.com/watch?v=s0RuwoZ4gb

散財小説とか backspaceばかり見てると Youtubeの広告がおかしくなる

トップ Youtuberが古い動画をずっと見られるようにしてくれてるのは優しさだね。

動画を見終わった後、ちょっと気になってその人の他の動画を古い順にソートしてみた。
誰もが初めは初心者だという当たり前のことがよくわかる。

自分も頑張って動画作ろうっと。勇気の出るソート結果。

イベントを生で見ることもなく、後からまとめ動画でチェック。AirTagは買うだろう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。