Zoomプレゼンのレベルを向上させるため、とりあえず「音」から。ZOOMのU-22を用意して、録音しながら確認してる。コンプレッサの有無で音の印象がかなり変わることはわかった。
Backspaceのおかげで効率よく環境構築できてありがたい。
とはいえ、散財沼の淵が近い感じもしている。。。
遠隔プレゼン環境を整備中。確かにwebcamの代わりに一眼レフカメラを使うと映像がかなり良くなる。手元にあるのがEOS Kiss7iだけなので、キャプチャすると変な枠がついちゃうのがやや残念だけど、研究室に転がってた古いwebcamよりはかなり良い。クリアなHDMI出力できるお安い型落ちミラーレスないかなぁ。。。
今朝の散財小説見ておいて良かった。
いつもミーティングに使ってるBeatsXのマイクチェックしたら、結構ガッカリ音質。今日からちゃんとマイクつける。
Canon用が品切れ、仕方ないから取り寄せ中。
みのもんたが紹介すると納豆が店頭から消えるみたいな現象。散財小説で紹介されるとガジェットが店頭から消える。
セブンのお菓子を買う習慣がついてしまった…
なかなかやるな、セブンのスイーツ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。