新しいものから表示

僕にも8/9に注文したドリキンステッカーが発送されました!ママさんご苦労様です!

ドリキンさんの気持ちがよくわかってきた。
So-netが障害で繋がらないから精神が不安定だ。

PUBGに興味が出てYouTube見ている。イカより面白そう。

サーバーのお引越しだったのですね。少し焦った😰

ドリキンステッカーやっと購入できましたー!
楽しみだ!

正直iPhoneに戻りたいがAndroidに拘る唯一の理由であるエクスプレス特約の問題がネックすぎて…

エクスプレス特約のApple Pay対応を速やかにJR東海にお願いしたい

Jin Hashizume さんがブースト

普段は事前に新幹線のチケットを購入しておくのですが、今日は出発出来る時間が未確定だったので品川駅で買うことに。ローカル線にAppleWatchのSuicaで乗って品川駅着。駅構内の券売機で買おうとしたら「ここまでの乗車券を入れてください」のメッセージ。一瞬なんのことか分からなくったがAppleWatchは券売機に入れられない…駅員に話すのも面倒なのでいったん改札を出て新幹線のチケットを購入。
AndroidではモバイルSuicaは随分と前からサポートされているのにこんなに世界線でいいのだろうか。

Jin Hashizume さんがブースト

東京にアップルストアは銀座、渋谷、表参道の3つだけでしたっけ?ハワイのオアフ島だけで3つあるのに。やっぱ少ないわ。いつも混んでるのも解る。

@Teddy そうですね。昔の京都なら確実に河原町でしたが、やはり各方面のアクセスを考慮すると京都駅前に出店するほうがビジネスとしては成立しますね。

昨日は只々要望で京都に出店してほしいとトゥートしたのだけどまさか求人があったとは。

Jin Hashizume さんがブースト

しかしいろいろ条件違うけどやっぱりGH4とGH5ではかなり画質の差があることがわかりますね

今はAndroidを使っていますが次の携帯はiPhoneに戻してApple Watch Series 3の組み合わせにしようかと画策してます。
もしくは次期iPhone Edition??もしくは7s単体を購入しApple Pay環境に移行したい。

神戸は他の方が言われてる通りAppleの正規プロバイダがあるので恵まれてるが欲を言えば三宮あたりに小規模なApple Storeがあってもいいと思ってしまいます。
旧居留地あたりにApple Storeがあればすごく馴染むと思います。
後は京都かな。京都はインバウンド需要も高いのでApple Storeがあれば訪日外国人は助かると思うしね。
他のApple Storeと違って和のテイストを活かしたローカライズを行えば行きたいと思うし分散化に繋がると思います。

Jin Hashizume さんがブースト

7年前に東北ツーリングしていたら、青森で台風直撃によりiPhoneがお亡くなりになったけれど、Apple Storeに見てもらう為に盛岡まで行かなきゃならなかったので、増えて欲しいけどね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。