新しいものから表示

どんなに頑張っても僕のメイン視聴システムはMac+AirMac Extreme+Lepaiデジタルアンプ+talbot oneなのでクソみたいなものですが。笑

(個人的には勉強になって楽しいけど)

音の話になると荒れるなぁ。笑笑

そういえばWindowsのiTunesのハイレゾはいつ来るのだろう。。

小型のDACがめちゃくちゃ出そうですね。今まで大きいのが嫌で手を出さなかったけど、楽しみ。
音楽は気軽に楽しみたい派…

Apple Musicのハイレゾロスレス設定問題、iPhoneは気が付いたんだけど、まさかMacも設定し直さないといけないのに気がつくのにしばらくかかった…

タスクマさんがあげてた「弓と禅」「日本の弓術」の作者のオイゲン・ヘリゲルさんの師匠の阿波研三さんがとても面白くて、大学時代に調べたことがあるのだけど、それが宗教と精神世界に興味を持ったきっかけだったかも。。阿波研三さんは東北弓道界の神のような存在の人。
「弓と禅」は鈴木大拙さんが序文を書いてたの、当時は全く認識していなかった。もう一度読んでみようかな。
弓道はマインドフルネスだなー笑
amazon.co.jp/dp/4044000018/ref

寝てる間に弓道ネタがさらに盛り上がっていた。。

ベッドの水平取り直したらいけるかな…?!

弓を引かなくなって20年経つので記憶があやふや。笑笑
そんなことより久しぶりに動かした3Dプリンタ、印刷物が剥離してダメだなぁ。

弓道着が初段から、着物は四段からだったような、肌ぬぎがカッコいい。

野生の方が強そうですが。笑笑

調子の悪かったHDD、どうもレイドが壊れていたようだ。。怖い。
ディスク自体は大丈夫そうなので再構築中。。

3回目行ってきたぞ…!!薄い本も無事にゲット。

Apple Musicのレーベル機能がめちゃくちゃ嬉しくて重宝してて、個性的な中小レーベルはみんな対応してほしい。
が、表示がトップリリースと最新リリースだけで、全リリースを確認できないのが残念すぎる。
一番欲しいのはそこなんだけど…

という意見はどこに投げたらいいのだろうか。。。絶対対応してほしい。笑

明日でもエヴァの特典間に合うかなぁ〜と思ったら100万部か。

我が家のレコードプレーヤーは妻が若い頃にDJに憧れて(?)買ったSL-1200mk5です。笑笑
2台使わないから一台は手放しちゃったけど、もったいないことしたなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。