新しいものから表示

小麦粉もえいっと値上がりしましたよ…

あ、エアタグ買おうと思って忘れてた…

CsmartでiPad Pro12.9見てきた。大きいかなぁと思ってたけど、これもまたよしかな…
散財小説で画質を…と思ったらブラウザだと1080までなのかな?

大好きなベーシストが使ってたので、ATK400持ってました。手放さなきゃよかった…

ぼぼくはアイバニーズだもん!(本当はイバニーズ)

サンフランシスコでコーヒーといえば、松村太郎さんが渡米してすぐ、ニュースレターと共にサンフランシスコのコーヒーを送るというとても素晴らしいサービスをやっていて、何度か利用したことがあった。
あの頃はアメリカに行くなんて夢のような話で、憧れのサードウェーブコーヒーが飲める…!!と本当に嬉しかった思い出。
茶太郎豆央でコーヒー本を出す少し前の話、この本もとても素晴らしい本でした。

ようやくコーヒー講習動画見始めた。
andytown coffee行った!SquareのHQにも入ってた。懐かしい…

宝くじ売り場を見つけるとスクラッチくじを買って、「10万円以下ならそのままあげる。」という条件で夕ご飯の時に子供達と擦るのが最近の楽しみ。

Feedlyは未だに愛用してますだよ。

Google Readerが滅亡して、みんなでFeedlyに逃げ込んだのじゃ。

しかしおめでたいですね。全国の変態たちの大きな励みになると思う…(?)

我が家は夫婦真逆な顔立ちです…

我が家は色々カレンダーアプリを使ってみたけど、iOSの標準のカレンダーでGoogleカレンダーを連携、更新したらIFTTT経由でLINEが通知を流すようにしました。
TimeTreeも検討したけど、あるもの使ったほうが妻にも使いやすかったようです。
haruko02.com/line/

HomePodのアドレスが「homepod-2018」になっているけど、ハイレゾ対応の2021が来るのか…?!
apple.com/jp/homepod-2018/

AirPlayヘヴィユーザーなのでApple MusicのコーデックがALACになるだけでも充分にメリットありと感じてます。
しかしせめてAirPods MAXくらいAirPlay対応してても良さそうな気がするけど、耳元から常時Wi-Fi電波送受信するのは流石にヤバいのかな…

これいいなぁ。息子の自転車用に印刷してみようか。
thingiverse.com/thing:4845883

いい加減オーディオインターフェース買うか…おはようございます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。