新しいものから表示

静かなシーンだと飲食する音が意外と気になりますね。なので子供と一緒に行って飲食するときは賑やかなシーンで食べるようにしています。笑

コロナ対策が厳しいときは飲食物販売禁止してたからそれはそれでよかった。

windowsはした固定派だったけど、ドリキンリスペクトで上固定に変えてたけど、今日からまた下に戻す。(複雑)

最近YouTubeアプリがすぐ480pになってウザいのだけどなんか設定あるのかな…

今日の散財小説は何度も「あ、Slackの通知きた」と通知センターをチェックさせられた。笑笑
撮影中は機内モードにした方がいいっすよ…

おはようございます。
Think Pad E595はWindows11動きますね。

いやロスレスで充分だな…爆

メタルだってハイレゾで聴きたい(メタルおじさん)。

おばあちゃんの素麺も機材もすげえ…

新潟のフラペチーノが柿の種だったことを知ったこの微妙な気持ちに名前をつけて欲しい。
あめがんとしょっぺがんが、ばかいんだろっか…。
というのを確認するために買う人が多いのだろうな…
starbucks.co.jp/cafe/jimoto_fr

人気のある古い作品はリマスターした時にハイレゾ化してるパターンが多いのかなぁ。

新潟市のメイン郵便局でも24時間やってないのに!

でも陶芸家の人はヤマトが破損率ダントツって言ってたので、なかなか難しい。

因みに弊店は個人向けはヤマト、卸向けは佐川で分けてます。大きいサイズで遠距離が佐川がダントツ安かった…!!爆

ヤマトはマジで凄い。
佐川は賛否両論あるけど、うちに来る人はみんないい人。

プライムデー前に必要だったので安くないケーブルを買っていた。。

GX100を発掘して、ファームウェアのアップデートしたり、色々設定してみたり。
この方がまだ現役?最近まで現役?で使っているようなので、過去記事見ながら参考にさせていただいてます。
ozekikoki.hateblo.jp/

我が家はおうちでラーメン。
麺は太口のそうめん、煮干し出汁、ネギ油、メンマ、鶏チャーシュー。
煮麺よりの味だけど、あっさりで美味しいです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。