新しいものから表示

YouTube premiumではないので、バックグラウンド再生できないので、クルマでbackspace聴くときは、mixlrやSpotify。カーナビ+PodcastがYouTubeではできない(特にiPhoneでは即終了)

@drikin お、たしかに!当たり前すぎて忘れてました(笑)リプありがとうございます😊

決まったところに置きましょう、とよく注意される

ちなみに、番組の冒頭でBSMの特典として「YouTube LIVE特典」と言われているが、一般でも見れるから、ライブ特典はなんなのだろうか・・気になる🌴

YouTubeの広告に出てきた、われらがフロウチーナが出演したCM

@shinsu 考えちゃいます!せっかくすべてのHDD/SSDを手放してGoogleフォト一本でいこうと思ったら、まさかの有料化!してやられた感じです😂

とりあえずは以下の方針で進めます!
・GoogleOneのストレージ進捗度合いを都度確認する(200GBまでは貢ぐ覚悟)
・容量がいっぱいになったら、ローカルのSDカードに退避(microSDは撮影用に変更)
・SDカードがいっぱいになったら都度追加

NAS・・ちょっと検討してみようかなぁ。でも別に外からそんなに見たいとは思わないしなぁ。便利なのかなぁ。。

この記事によると、アダプタの有無で速度は変わらない、ということかぁ。

であればSDカードはストレージ用にして、microSDカードは撮影用に使うかなぁ。

SDカード変換アダプタで性能は変わる?変わらない? - PHILE WEB
phileweb.com/review/column/201

@shinsu ありがとうございます!!圧縮無制限かぁ😭

んーPixelだとPixelでの独自運用が発生しそうですねぇ。

今RX100m7でRAW撮影→JPEG書き出し・保存→RAWをゆくゆくは捨て、という活動をしているので、非圧縮で保存して圧縮で書き出し、非圧縮は削除、が良いのかもしれません。

(そういう運用ができるのかは不明ですが。。)

最近の悩みは、6月からのGoogleフォト有料化に伴い、Pixel4aを買うか否か。Pixelであれば写真と動画が撮り放題。

私はGoogleOne100GBがしばらく無料なので様子見。とりあえずは動画はiCloud写真共有でアップして、原本はUSBメモリ or SDカード保存、写真はRAW現像してGoogle Drive保存。

グルドンの影響で最近子供の動画を撮ることが多くなったから、これからも動画を撮っていきたい。

でもせっかくHDDを手放したのにまた保有するのはどうなのかなぁ、と。
あとカメラ・スマホ2台も持ちたくないし。。
うーむ😅

モスバーガーは同じ値段でパティをソイにできるバーガーがあります。
肉ではないので、身体への負荷が少なくてありがたいです。

同じ値段ならこっちを選択したいですね。

ソイパティ | メニュー | モスバーガー公式サイト
mos.jp/menu/category/?c_id=33

おっさんでも、キレイな高画質であれば正義

@monkey7822 定期的に「当選しました!」の案内が来ますよ。

1万円のHome Pod miniを買うか、中古で2万円のHome Podを買うか、新品のHome Podを買うか。。

でも個人的にはアップル製のディスプレイ付きスマートスピーカーがほしい。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。