ガジェット好きな宮司。家事とか効率良くやりたい勢。新しいものも大好き。3Dプリンタ買いました。
あらやだ、三脚付きの方はprimeマークあるじゃないの。ポチッとな。
https://amzn.to/3RT2RZB
おチビが体調崩して高熱に。@rukao さんに教えていただいたホカホカタオルで温めつつ。みなさまご自愛ください。
スターリンクがあれば旅行先のネット回線が細くてYoutubeにアップロードが出来なくなるかも知れないと言う心配をしなくて良くなりますね。macbook pro16インチ2台分ぐらいだし持ち運びも比較的イケるのでは?知らんけど。
スターリンクって契約住所以外の場所で使っても良いそうだけど移動通信でNGなのは何がネックなんだろうか。starlink maritimeのアンテナと形状は同じに見えるけどハードウェアスペックなのかな?
私の場合はバックアップ先ですね〜共有して見せる先はGoogleフォトに一任してますが、Synology photo次第では移行できるかなぁといったところ。(Googleフォト共有アルバムに人物を自動追加)
iPhoneで写真動画をとる(ビデオ・カメラはSDカードリーダでiPhoneで読み込む)→icloudへバックアップ。→Googleフォトへ保存・共有
【Synology NAS入れた想定】iPhoneで写真動画をとる(ビデオ・カメラはSDカードリーダでiPhone or PCで読み込む)→Synology Photosへバックアップ→Googleフォトへ保存・共有
現状Apple Oneファミリー200GBとiCloud+200GBで1850円+400円=2250円/月(27000円/年)
400GBを超えるようだと、、、【iCloud+増量】400GB→2TBで400円→1300円 3150円/月(37800円/年)【NAS案】Synology DS220+と4TBHDD2台で約50000円+約30000円=約80000円あと電気代諸々
はてさて、、、
話が出たついでに、、写真と動画を置くならどの型のNASがオススメなのか聞きたい😅
そういえば今日は十三夜か。曇ってるけど見れないほどではない。
チームにするのに一歩踏み出せないのが映る割合とかシーンで揉めそうで、、、
InterBEE2022前に値下げきた。
https://twitter.com/bmd_newsjp/status/1577890110464745473?s=46&t=lumjFRZWrKbzXjvoqIeQVA
モバイルオーダーだと思いがけないオプションが見つけられるので個人的には楽しいけどな。アイスコーヒーにシトラス入れるなんて発想すらなかったし。
iPhoneとiPad mini足したらfold4ぐらいになるし両方とも持ち歩いてる層には良いかな?
ワイヤレス生活続けてますけどデータはicloud、Dropbox、google driveでなんとかなってますね。動画のデータ量がキツいのでicloudだけだと厳しくなってきてる。
充電はLightningの時でも発熱は気になっていたから冷却ファンはどちらにしても導入してたし。MagSafe充電器買ってからは封印は解いて無いです😁
USB表記のやつ。速度は良いんだけどPDの方100W無くてもみんな困らないのかな?
ジャイアントコーンは10時と3時にお茶請けてきな?
梨の皮剥きはピーラーに慣れちゃってもう包丁では剥けないかも😅
ようやく昼ごはん_(:3 」∠)_
えっ安くなるの?nasneの再生は610円から650円になるのに書き出しは安くなるのなんで😅
寒くなる季節にワイヤレス充電なモバイルバッテリーがおすすめw
https://note.com/thatt/n/n76f2472d890d
外部音取り込みモードってAirPodsProつけてないと表示されないのね〜
https://mstdn.guru/@snortoink/109083858180221662
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。