ガジェット好きな宮司。家事とか効率良くやりたい勢。新しいものも大好き。3Dプリンタ買いました。
字幕も吹き替えも低コストでできる様になって、コンテンツ力で世界と勝負する事になるんだろうなぁ
openAIのCEO来て政府と話ししてるし方向性とか規制は朝令暮改でいいから早めに打ち出してほしいな〜
細長いレンズってこうやって使うのか😳
https://youtu.be/UPuSou6TUgs
Amazonで集英社コミックの50%ポイント還元が始まってるそうです。最近仮面ライダーで話題になった山田胡瓜先生の「真の安らぎはこの世になく」も対象になっているようで、新刊もかなり含まれているようです。
小さい時の写真を見てニヤニヤ、大きくなった写真を見て育ったなぁと感心する様になってます😊5年後10年後はどんな心境になってるのかなぁ
Switch botのスマートプラグで消費電力が知ることが出来るの分かって使ってみたらリアルタイムだとボルトアンペアワットと色々情報が表示されて買って良かった。因みに消費電力量は1日単位で表示される。データエクスポートすればテキストで扱えそう。時間毎で消費電力取れれば最高だった。
2種電気工事士の申し込み完了。さて勉強勉強!
レンタカーの忘れ物を着払いで届けてもらった。勉強代1270円なり。次に忘れ物あったらレターパック送った方が安く済みそう😅
旅行時のTIPバッテリーなしのモバイルルータやSTBは単ポート充電器がおすすめ。多ポート充電器だと空きポートに刺して電源が落ちる
びっくり
https://www.lotte.co.jp/products/brand/bikkuri_man/news/594_bikkurimen.html
世の中はUSBといえばタイプAだった もっと見る
旅行行って痛感したのは世の中はUSBといえばタイプAだった事。飛行機、レンタカー、ラウンジとUSBが備え付けられているのは全部タイプA。iPhoneやiPadでナビする時は保持する方法と充電方法は事前確認しておいた方がいいってのは良い勉強でした。(送風口周りが狭い&シガーソケットない)
ヤリスクロス🚗乗れたし色々リフレッシュ出来て良かった😊
ブラックリストのシーズン9来てた
https://www.netflix.com/jp/title/70281312?s=i&trkid=253448517&vlang=ja&clip=81603245
六角形の三分の一を四つくっつけてる形状なのね。
パッカブル良い。畳む前と後はこんな感じ。
Amazonは最近めだちますね。新規出品者の安いけど送料が商品より高くて結局高くつくパターンの。評価が低いのとか怪しそうなのはなるべくリンク貼らない様にしてますが、、、怪しいのはpaypalとかの補償強めので支払うように自衛してますがAmazonは頼みすぎてウッカリありますね😅
こういうの探してた。townewの電動ゴミ箱の詰め替え袋の詰め替え袋。
https://item.rakuten.co.jp/masayosiryouhin/dj-1425tbagt3/
#ad
回転寿司みたく配膳ロボにもカバーが搭載される日も近いのかも。
matadorもパッカブル沼だよなぁ
https://amzn.to/3JPd0Ey
ゴードン・ムーア氏、安らかに。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1488381.html
炭酸水メーカーのボトルにステンレスボトルが出てた。食洗機対応なので水以外も気軽に試せて食洗機で洗えるのと、使用期限が無い点が良い(専用ボトルは1年)
https://amzn.to/3LQpgHA
星⭐️⭐️のレビューの人の移し替えで抜ける問題よく分かる。炭酸水好きなんだろうな😊
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。