新しいものから表示

ピークデザインの価格改定後の価格は一覧になってるけど、現行価格は何処かにあるのかな?
為替はどうなるか分からないし、必要になるものは今のうちに買っておきなさい。と言う事かな。

ginichi.co.jp/information/topi

povo2.0も下り上りのアンバランス。下りは71kbpsなのに上りは4.9Mbpsも出るとは。

昔はVPNやVoIPを使いたいといったらYAMAHAのRTシリーズだった様な、、、

インフラの重要度とシェアなんだろうか?

KableCARDのコピー品?として似たような物を購入。
部品取り兼予備として買いましたが、軽いし割り切れる人には良いかも。

Cable Adapter Card (BASIC) amazon.co.jp/dp/B083Z5H7Y2/

右がKableCARD
左がCable Adapter Card (BASIC)

ソーシャルエンジニアリングは未だに有効と言うことですね。
有名なハッカーのケビン・ミトニックが活動してた時代でも使われているから少なくとも30年以上は有効であり続けてるんだよな。
まぁ、人間が(管理者として)介在する限り有効な手法であり続けるんでしょうが、いい解決策が生み出されるといいな。

1/27からようやく聴き放題になったaudibleに入ってみた。
再生速度も0.1刻みで0.5-3.5まで変化出来るし、ながら聴きに良さそうかな。
挫折していた本も、聴くことで読む気を起こすかしれない。三体とか。

hattorisan さんがブースト

1月28日の21:30より、ITMEDIAでの連載記事
西川善司の「日産GT-Rとのシン・生活」
のユーザーイベントをVRChatで行います。

■イベントへの参加方法は...
1. vrchat.comでアカウントをつくる
2. OculusやSteamにVRChatをインストールする
3. ぴちきょにフレンド申請する
4. 当日21:30になったらぴちきょにJoinする
↓フレンド申請
twitter.com/pichikyo/status/14
となっています

twitter.com/pichikyo/status/14

スマートプラグでの遠隔操作の件、いつだったか家電メーカーが実装は出来るけど、法律の壁があって電源オフしか追加出来ないって言ってたの思い出したわ。

味が締まらないと思ったら月桂樹忘れてた。

お賽銭が多い所はこういうのやってくれると良いですね。

今まで知らなかったんですが、銀行では両替手数料が掛かかってたんですね。
と言うことは、入れるも出すもどちらも手数料がかかると。

twitter.com/tomstantinos/statu

消したら増える。ストライサンド効果の様なジャイアントコーンですね👍️

妻への誕生日プレゼント。
誕生日はまだまだ先だけど、買えるときに買わないと品切れ怖い。

寄付OKな規約かつ、利用者のみの操作で完結できるQRコードの事業者どっかにないかな。
出来れば社寺側にインフラ無くても良い所があればなおよしですが。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。