新しいものから表示

@turep
省エネはハード(メディアエンジン)が効いているのでしょうね。

消費電力<10Wなら、River3で1日中動かせる事に😊

散財防止ボタンだ!
(24時間で解除)

ring indoor cam 2nd 24時間録画の消費電力を測り始めました。 

ちらちら見ている範囲では0.9W
(付属のアダプタは5V1.5A出力と記載)

とりあえずは長期で動作させて平均消費電力を計測する予定。

Indoor cam 2ndの電源供給はUSB-Aなので安いモバイルバッテリ(5000mA)でも20日ほど稼働する計算。
え、ほんと?

変わらないし変わる

客観的には相変わらず世界は変化し続けているし、主観的には意志で変わらない事を変えられる
どうあるか、どう思うか

特別なことなど存在しないこの世界で特別と思うか思わないか

人生を面白く過ごす一つの要素だと思う

@turep
汎用品だからどうしても無駄があるというか、、、

12v10ahのバッテリだけが1.2kgだしどうしたってmac miniの重さは超えてくるという気がする

@turep
松尾さんぐらいタイトに絞ると電源の重さが気になりますよね

修正正弦波だからマキタバッテリーのAC100Vアダプタは使えないし、ポタ電だとむしろ都会から離れて使うシチュエーションかなぁと。
スターリンクミニ使うとか。

重さと値段からするとRiver3も宜しいかと。

amzn.to/40FuHkb

改造としては電源の12V化はあるんだし、

t.co/uv1efSilq9

電源ユニットの出力も12Vみたいだから純正でもやって欲しい所ではある。
そこら辺のモバイルバッテリーで足りなければ、Vマウントでもいいじゃない?

第二火曜日の次の日は出社したくない病に罹る人もそこそこ居そう

mstdn.guru/@KomiyaJapan/113452

@invalid
金属筐体なら机全体が放熱板に!

hattorisan さんがブースト

2024年11月8日から2025年1月6日の間に購入した商品の返品受付は2025年1月20日までに延長されます。

スレッドを表示

やっぱりiPad mini?

色々な状況で使い分け出来そうなのが悩ましいですね。
シンプルな構成ならモニタアームにスモールPCホルダー取り付けてモニタ一体PCみたいな使い方もスッキリして良さそう。

mstdn.guru/@gitanes1701/113447

Rakuten LinkのAI
iOSまだなのを知らなくてしばらく探してたw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。