新しいものから表示

ハサミ。気づくと3-4本ぐらいある。
全部プラスのカバー付き。
三歳児もカバー外して紙切ってたりする。

8年で7本買ってた😅
、、、残りはどこいった?

hattorisan さんがブースト

AnkerMake M5Cが、米国で予約開始になりましたね。日本円で6万円弱…エントリーモデルとしては良い価格帯かもしれません…ちょっと試したいなぁ…

AnkerMake M5C
amazon.com/dp/B0C2HMQB15/

そんなわけで、AnkerMake M5とM5Cの差分を比較しました。

え?AnkerMake M5C、ヤバくない?出力性能が全般的にM5より良いのってどゆこと?液晶無しで出力性能良いのって、玄人向けでは?
しかも2~3万円安い…マジか…
(ちょっと欲しくなってる)

でも、日本に直送すると8万円弱…うーん、ツラいなぁ…でもCreality K1より安いんだよなぁ…

ダンボールで仮止めしておくのもあり?

雲に雲の影がかかってる。
文字にすると意味不明。

昨日の夏まつりに来てた音響の人たちの機材にマキタの扇風機が。
思わず二度見した。

ザハトラーのactivか何か忘れたけど多段脚が一箇所で止めれる機構のやつは手間が減って良さそうだなと思った。
3箇所触るだけでってのもあるし、上の方にあるから高さ調整も楽みたい。

あとはお値段。

無印良品の冷凍おにぎり🍙助かるわ〜
ウチで冷凍おにぎりと言えば焼きおにぎりだけだったのでバリエーションが出来た。

どうなんでしょうね。
最近のシステム知らないけど、ゼロトラストしてるなら演習かな?実際を見てみるって大事なので。

mstdn.guru/@gitanes1701/110780

ネットワーク経路の物理線(ツイストペア)からの盗聴実験。
物理線をインターセプトし、パケットミラーの経路を確立。異常検知の閾値を越えない範囲で出来ちゃうもんだな。

io.cyberdefense.jp/entry/lan-c

それにしても、こんな製品あるのね。安いし万能鯖缶なら数個持ってそう(偏見

ぐっとすプラグ(凸の方)
amzn.to/3QebbGi
ぐっとすプラグ(凹の方)
amzn.to/3Y6kfPl

本当にヤバい暑さならスポットクーラーのレンタルとか考えてもいいかも。

今回のいわゆる撮影罪の条文見ててすごいなーと思ったのは、青春してる学生を除外してる事とただし5歳を超えたら許さん。と言う部分。

こういうのは誰が考えて実装してるんだろ?

堂々と撮影しても罪になりますけどね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。