新しいものから表示

@ahinore 少なくとも企業内CSIRTがある所は有効性や手順の確認にもなりますしね〜

楽天の四天王最弱感半端じゃない。
潮干狩りに来て50m後ろには民家があるのに圏外とかホントありし日のSoftBank感ある。
はよ電波分けたげて。

で、控えのpovo2.0が活躍。

eSIMでDSDSできる機種なら切り替え不要で楽になるかな〜

サラリーマン時代は仕事は割り切って趣味に生きてる人も少なくはなかったな。
分業された組織に居ると売上に貢献してもお給料は会社よ業績次第なんだよね。

でも好きな事やってる人は例外なく生き生きしてた。そういう所に惹かれて人が集まったりするのかな。

今日の散財小説のmagbakアイコンどこかでみたことあるなと思ってたらこれFeiyuTechのアイコンに似ている。
あ〜スッキリした。

iphoneが240W充電出来るようになったら80%まで4分か。USBの未来は明るい?

高速充電が20Wで0-50%が約30分*1。そのままの充電速度*2なら0-80%は約48分。
12倍の240Wなら0-50%が約2.5分。0-80%が約4分。

qiが300Wの規格策定*3したらシン・magsafeが出てくるのだろうか、、、

*1 support.apple.com/ja-jp/HT2081

*2 apple.com/jp/batteries/why-lit

*3 soumu.go.jp › m...PDF近接結合型ワイヤレス電力伝送システム の利用高度化に向けた検討 ...

そういえばファン冷却の付いたmagsafe充電ドックってなんで見当たらないんだろう?

@IDDQD
あの回は印象に残っている人多かったんだろうな〜

攻殻機動隊ネタバレだけど。 

新タチコマより旧タチコマのポッドのほうが好き。
っていうか新ポッドの乗車姿勢はどうなってるの?
それにしてもこのタチコマには誰それが乗っていたとかどうやって判別してるんだろうか、、、匂い?

散財フラグが立ってしまった。
修理して14を待つか13にするか悩む🤔

一方で勝間和代さんは毎日よく喋る。
この方だけはまだ2倍速で聴けない。

youtu.be/vKl7xnYr_Eg

@kermit71
立がシェイカーを置いてる姿に見えて来た

甘めの紅茶のつもりで頼んだら刺激的なお味でちょっとびっくり。
でも美味しい❤️

@suwan
天邪鬼なHomepod

♪〜♪〜♪〜
Hey siri 音楽止めて
「何も再生していません」

@Terryman トレーニングは建前だから仕方ないですね。
テストの汎用性を持たせるために同一権限を持つ同僚しか居ない職場にも異なる権限を持つ同僚が混在する職場向けの質問があったりしてややこしい。

実際はその同僚が紛失しても自分が責任を取っても良いと思える人には預けることはありますし。(封筒に封をしてですが)

セキュリティの基本は
必要な人に必要な範囲で必要な時間だけ
が理想かな?
ネガティブな意味で取られがちですけどポジティブな意味もあるので業務が滞るセキュリティは本末転倒だったり。

喫茶店でコーヒー並みにほうじ茶や煎茶があれば和菓子も減らなかったのかも?
と言うのも地元では抹茶を客に出す文化なので必然的にお茶菓子は和菓子が多いんですよね。それでも洋菓子店と和菓子屋は半々ぐらいですが。

mstdn.guru/@fortyfour/10833298

@Terryman どうなんだろう🤔
drawer, cabinet, locker辺りですよね。引っ掛けだったのかな?

@Terryman 盲点をついてNASのスキマに、、、
てっきりストレージデバイスは保管庫的な意味も取れるのかと😥

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。