ガジェット好きな宮司。家事とか効率良くやりたい勢。新しいものも大好き。3Dプリンタ買いました。
どこかでみたことのあるスリッパ
午前も午後も危ない所は、非常に危ない。あつー
Magsafeは車載も自宅もESRのファのCryoBoostを。ベルキンスタンドもあって暖かくなりますが過熱で止まるのをみたことないかも。逆に純正Magsafeケーブルだと布団の上で使って過熱停止はあります。お布団危険。
既存のと組み合わせるならエレコムの扇風機も一案。安いが嵩張ります。
車載はナビ利用で直射日光当たる位置だと冷房でもぬるいぐらいまで。結露はしてるのかな?あとシガーソケットはサンワサプライの30WUSBC*2のを。
ご参考まで。
納豆菌がつよつよすぎて殺菌するとかラノベみたい。
https://www.natto.or.jp/news/050701.html
ECOFLOWがポータブル電源回収サービス開始で、ようやく安心できる。
自社製品対象だけど保証切れ、故障、破損に加えて中古でもOK
ヤマトだと大体3000〜5000円ぐらい(関東から関西の料金)
https://twitter.com/ecoflowjapan/status/1688840877018648576?s=46&t=U7xlaEUFsM1jKKSOqEEeJw
ハサミ。気づくと3-4本ぐらいある。全部プラスのカバー付き。三歳児もカバー外して紙切ってたりする。
8年で7本買ってた😅、、、残りはどこいった?
雲に雲の影がかかってる。文字にすると意味不明。
昨日の夏まつりに来てた音響の人たちの機材にマキタの扇風機が。思わず二度見した。
あつい祭りでした。天王川公園の御旅所より。
15分でフローズンが出来るの凄い
え、冗談でしょ?
さかな取れたみたい。
@montatokita さんに教えてもらったカバー。良き👍遊びに来た友人が押してしまうので設置。
上向きにつける電球だとコレつけました。プラ製カバー削りましたが動作は好評でした。高いけど😅#ad
https://amzn.to/3JRbB1e
暑すぎて危険だなぁよくあるプラ製のボックスにすだれで日陰にする程度では高温対策にはならなかったから次は風通しの良い日陰に置いてみるかな。真夏の晴天でBBQしたいのだ😆
switchbotアップデート←前後→↑は温湿度計↓は防水温湿度計ハブはハブミニ
これ以上増やせない😢
久々の出来。風呂上がりの子供ホイホイ。
無印良品の冷凍唐揚げ良き🍗
毎日の一杯
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。