フォロー

MMORPGの場合しか知らないのですが、収益の8割はプレーヤーの2割の人で稼ぐので、その2割の太客がいかに課金し続ける魅力あるコンテンツがあるか,太客たちがゲーム内で自分に不要なアイテム販売の商店を開き、それを一般プレーヤーがゲーム内通貨で買って経済が回るエコシステムが確立できるかがまず基本にあって,
記事にもある未来への期待、例えば強くなっていい装備を手に入れてより困難なエリアやミッションを仲間と協力して攻略するコンテンツを適切な時期に提供出来るかがゲーム寿命に関係してきます。
19年目のゲームを今も遊んでるんですがまだまだ飽きずに遊べてます。

半年で収益計画が破綻したスマホゲーは、なぜ4年以上続けられた? プロデューサーが作り続けた「期待感」 itmedia.co.jp/news/articles/22

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。