「Ryzen 3 3300X」と「Ryzen 3 3100」は性能的にはそんなに差がないのになぜ別のラインナップがあるのかわからなかったのですが、この動画を見て納得しました。
3300は1つのダイで完全な4コアの物を封印してあり、3100は良好なコアが1~3あるダイを2つブリッジで結んで封印してあるのだとか。
3100はブリッジがある分ベンチは遅いけど発熱面で有利だとかも興味深かったです。
【Core i3ピンチ】AMDの4コア「Ryzen 3 3300X」が強すぎ
https://youtu.be/Byze5gy8-VY