新しいものから表示
しんの さんがブースト

ドリキンさんの散財ライブを見てsurface goを欲しくなったけど、木沢さんのWoodStreamのデジタル生活で老眼の人はやめたほうがとのレビューがあったので保留。

しんの さんがブースト

これが確かならばやはりα7Ⅲよりは大きくなりますね。 それでもD850よりこれだけ小さければ意味はありそう😀

楽しみです。(マウントでか!)

ニコンのフルサイズミラーレスとα7R III・D850とのサイズの比較

digicame-info.com/2018/08/7r-i

空に向いたブラウンは何にがうれしいのか?
itmedia.co.jp/news/articles/18
ブラウンがコックピットでコントローラの操作に合わせて運転してる(たまに後ろを振り向いたり)的なフレームが付いたほうが嬉しい気がする(瞬間があるかもしれない)

@mazzo LinksMateという会社が比較的安定してるっぼいので、実用的にどうなのか?というのを見たいので使って見て欲しい思い(人柱)

@idanbo は、拝顔も、申し上げたかった、そうろう(あわあわ)

名古屋の港付近に2日間潜伏。何とか沈められずに名古屋を脱出。
命拾いしました

アップルストア名古屋を初参拝
ノー散財でフィニッシュです

2018 のキーボードタイプ音は合格とのこと(!?)

人に物事を説明する時、口頭&身振り手振りで説明するより、手書絵があった方が断然伝わりやすくなる。そしてドリキンさんの説明絵がうまいな~とシミジミ感じる。
さぁお絵描きカイゼンサイクル頑張ろっと…

Echo Spotのディスプレイ背景をミニオンズの目玉にしたら子供の受けがGood!

iPad 5th + ケースがぎりぎり入るボディバッグを使ってるのに、この微妙なサイズ差は、ちょっと厳しい
240.0x269.5mm → 247.5x178.7mm
macotakara.jp/blog/rumor/entry

「この人、Appleの情報源で、、、」を言い間違えたのかな

しんの さんがブースト

マネーツリー新オフィスオープンパーティで、マイナビの新人課長と名刺交換してたら、週刊アスキー編集長が「この人、Apple情報の大元で、うちも含めみんなそれを記事にしてるんだよ!」とアスキーがマイナビにお宝を説明するという謎の状況に遭遇した

EchoからSpotへの置き換え完了
明日の子供の反応が楽しみ

テキスト入力のカーソル移動が端っこほどちょっとやりにくかった

GH5の画角の外側が、ぐわんぐわん歪むことがなければ完璧ですよね

せめて自宅内の距離はWIRED Thunderboltケーブルが繋がってくれないと、リビング編集ができなくて、部屋籠もりになってしまって家人に怒られるんだよねー

この場合のYouにはだれが含まれるのか

バッテリーもたせたいから15インチに絞ったとか?

Parallelsが普通に動くようになっちゃうのかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。