新しいものから表示

RS2に付いてるパーツを一通り試してみた。 

Raven Eyeは良いんですがLUMIX系の仕様である、テザーでHDMI出力した時に画面が付かないってのが不便ですねー
Active Trackingは外遊びで使えそう。Raven必須なのがちと面倒かも。
付属のモーターでズーム試しましたが、ロッドをつける位置が微妙過ぎるので検討が必要。Smallrigで売ってるのと径が違うのも盲点…

一番驚いたのがスマホの動きとジンバル連動するやつ。めちゃめちゃ追従する。かなり早くやってもブンブン動き回る。ActiveTrackやスティックでの動きのイメージと大違いで驚いた。
ケースのフットプリントが小さいのも驚き。フラッグシップ機がこのサイズに入ってるの!?って感じ。スチロールケースだと、取ったバランスを崩さないとだけど、そのまま収められるのもかなり良い。

Feiyu AK2000と比べてモーターの安定感が全然違うと感じた。Feiyuのはびよよよーんって感じですが、RS2はすーーーーって感じ。RSC2も同じ。動きの質感が段違い。

いやー。良いもの買いました〜♪

今日は子供が持久走頑張ったので、おつかれさわやか。

最強ジンバルきたー!
リグ付けたまま24-105mm載せても全然よゆー!凄い!!
何より見た目が超かっこいい!!

ジンバル用に小さい単焦点なんて要らなかったんや…

昨夜ポチったものが入荷待ちステータスだったので気長に待つつもりが、突然の出荷完了メール!
いやっほーい!

三脚使って長時間撮影とかしてると、バッテリーの持ちが不安で追加バッテリーを買おうと思ってたんですが、タイムラプスとかだとどちらにしろ変えられないし…
ということで、自転車用のモバイルバッテリーを三脚の足に付けることで良い感じに固定できました♪
昨夜一晩つけっぱなしでも余裕でした。

amazon.co.jp/dp/B0886365L1/

さきほど近所の山に行ってきました。
少しの時間だったので流星は観れなかったですが、綺麗な星空写真は撮れました♪
光が小さいので、少し拡大して見てもらえると良い感じかと思います。
肉眼ではこの数分の1しか見えませんでしたがw

さて、夜通し撮って写ってたらいいなあ

短い時間ですが星空写真を挑戦しに行く

自分の戦利品がこちら。箱が凹んでしまってて悲しみ

ちょっと凄いことに気づいちゃったんですが! 

LUMIX S5で確認したのでGシリーズは分かりませんが、M動画モードと、写真モードでの動画撮影で、AFの挙動が全然違うんですけど!!

M動画モードだと、かなりゆっくりとしたAFなんですが、写真モードで動画撮影すると、パンフォーカスなんじゃないかってくらい、パッパって切り替わります。これって一体!?

視点を変えて再配信。なんかYouTubeできなくなったのでTwitch で。
twitch.tv/msshinsu

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。