新しいものから表示

FORTNITE配信練習しながらライブ聴こっと

切替機を使い始めると無線はBluetoothじゃなくてUSBドングルが良くなってくる

OBS設定色々いじってたらこんな時間に💦
明日フォートナイト配信しながら試してみっかな

腰痛がマシになってきたので久しぶりにスケボー練習🛹♪
休養明けでなんだか少し良い感じー

日本では徐々に下火な風潮だけど、北米含め世界ではまだまだ猛威をふるってますね…

vdata.nikkei.com/newsgraphics/

切り替え機といえば何年か前に会社でコレ買ったなー
今時だとVGAじゃなくてHDMIだったりするのかなー?

【ieGeek】 4ポートUSB2.0 KVM VGAスイッチボックス切替機 小型パソコン切り替え器4port キーボード・マウス用パソコン切替器 amazon.co.jp/dp/B00Y4LY83Q/ref

こういうやつを以前仕事でノートPCに繋いで、電源、HDMI、LAN、USBフルで動かしてたら、爆熱を発生させた後、突然ディスプレイが消えてくっさい臭いが…
基盤が焼けてお亡くなりになったんですが、変に安価なやつ、コンパクトなやつを選ぶと危ないなと痛感しました。
特に最近は100Wとか電力高いのでホント気を付けた方が良いと思います〜

goodspress.jp/news/296339/

facebook広告で久々に欲しい!と思うやつ出てきたw
diyとかに便利そう〜

profilometer.co/products/profi

Luma FusionすげーいいからAppleも頑張って作ってほしい

ただ目的はゲームだけではないと思うので、総合的に見て自作デスクトップがコスパ良いというのもあるのかなー
色々悩ましい!

UE5のデモ見てたらゲーミングPCにコストかけるより、XBXでもPS5でもいいから次世代機買った方がいいなと思った。
4Kであのクオリティ出すのに、おいくら万円のGPU買えばいいよ?

ExcelよりAccess使おう
→10年運用して肥大化
→AccessよりSQL Server Express使おう

記事のソースが韓国側の視点だからかもしれないけど、この問題って日本が「お願い!」って頭下げる立場なんだっけ??

toyokeizai.net/articles/-/3501

ibis paintを3日でここまで使いこなすかぁ〜
小学生の吸収力はすげぇなぁ〜

鉛筆で下書き→カメラで取り込み→ペイント
って流れやってるけど、強烈なのがペンを使わず指先だけでやってるというw
変なテクニック?クセ?が身につきそう〜w

5インチ版のvideo assistマジでどうしようかな〜
atem mini買おうと思ってたけど、使用頻度的にはこっちなのかなーと思って。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。