新しいものから表示

Z-axis、バネの具合次第だけど、車載に使ったら微振動が消えてヌルヌル感増しそう

しんす さんがブースト

オズポケ用収納式Z-axis、ワンプッシュで飛び出るケースとして使いたいかも。¥2,388だしUlanziだしポチってみた。
amzn.to/30DVziq

mstdn.guru/@tue/10268574910572

オズポケ用 z-axisポチりました!
本家(?)は多分こちらだったと思うけど結局買わずじまいだった。
scottymakesstuff.com/collectio

ピーターさんの六本木夜景が凄かったので夜景動画巡ってたらすげぇのにぶつかったw
youtu.be/6k7a8bw451M

4Kモバイルモニター+iPad Pro接続の件、まとめてみました。長くてまとまりがない気がしないでもないですが、とりあえず解決までは行ったので、何かの参考になればー

pglib.sk8punk.net/entry/2019/0

4Kモバイルモニター+iPad Pro接続完全に解決した!!
ケーブル一本で運用完璧♪

方言ガチ勢には使っている言葉が方言かそうでないのかの判断すら出来ないのです

堀川君「ねぇGoogle、たまご ひよこ わか…」

中島「カツオ〜!お前っちまだADSLなのかよ〜!」

酒屋さんってコンビニに変わってるケース多いよね

漫画版の日本沈没は読破した記憶

兄の要望により晩御飯は居酒屋へ。
このメニューを前にして車だから酒飲めないのが何より辛い…

Cocoparモニターのコイル鳴き、せっかくなので手持ちのヤツで聞いてみたけど無音…

というか、iPadに繋いだ時のスピーカーどうやって切り替えるんだ?の疑問が生まれた

Cocoparの4Kモバイルモニター、設定上にHDRもオーバードライブもFreeSyncもあるんだけど、ホント動作するんかい?という疑問w
たぶんパネルは4Kに満たないやつだろうな〜。

ケーブル1本で4K動画を4Kプレビューしながら編集できるなんて、LumaFusion使いには必須では。
詳しくブログ書こうかと思ってますが、付属のケーブルでは補助電源ほしいですね。
12.5インチがiPad Pro11にはちょっと大きめプレビューでちょうど良い感じ。

スマホジンバル、mazzoさんの意見には賛成で、お手軽さがメリットのスマホ撮影が、持ち運び、ジンバルセットアップなどに手間取られてしまう。
個人的には小型+ジンバルならOsmo Pocketをイチオシしたい。
そしてミラーレスジンバルが小型したら試してみたい。

そういえば175mmの望遠+G9Proを使ってみて、手ぶれ補正が凄ぇなと思った。
船の甲板から手持ちで撮ってもパンとかしなかったら三脚で撮ったレベル(言い過ぎ)
S1Hはフルサイズでこのレベルなんだよな…(ゴクリ

夏の長崎旅行 2019[G9Pro][4K]
youtu.be/QZITkBquIBo

地元が東洋経済オンラインの記事に!
toyokeizai.net/articles/-/2989

空港があって、高速道路のICが2つもあって、国一のICもあって、JRの駅もあって交通の便としては文句なしに整ってるよね〜
街としては完全に活かしきれてない感じ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。