新しいものから表示

お手軽さという装備を外したOSMO Pocket…。

いや、自撮り棒につけたら手元でモニター見たくなったんです!
でも、オズポケでここまで重装備にしてしまうのはナンセンスでした。
多分、この装備する事は年一回あるか無いか。ちょっと失敗だったな。

ネジの都合上スマホ縦向きになってしまうので、横に出来たらもう少し印象違うかな?

マウントクリップはマイクとかを三脚につけるのに使えるし、Lightinig to Type-Cも何かしらに使えるはず。

友人にiPad Proをドヤ&おススメしたら、10万でも一昔前のノーパソで考えたら全然安いし、やれる事多そう!!手軽なのが良い!!と、好評でした。

そしてその模様をOSMO Pocketでモーションタイムラプス撮影。

今日は地元の景色の良いイタリアンへ。
先日、母の誕生日だったのでケーキを食べつつまったりしようかと思ってたけど、やっぱり子供は落ち着かないですね…

@kwmr どうしても気になって調べてみました!ちょっと長文すみません!!

更新前に撮影した10秒と30秒のタイムラプス動画がありまして、特に30秒を今の設定で撮ろうとしたら1時間かかるんです。でもそんな長時間回したことはなくて…。

タイムラプスはいつも最小時間で回す個人的な癖もあるので、4秒はないかなーと。
確かに発売直後は3秒が最小で6秒動画とかありました。が、最初の更新で2秒が増えた気がするんですよねー

公式のフォーラムでも2秒な話も出てたり。
forum.dji.com/thread-174655-1-

ファーム更新前の人とかで確認してみたいー!!

OSMO POCKET 用のサードパーティなNDフィルターが中国から届いた!!

ちょっとさわった感じでは、一応光量は落とせそうだけど、着け外しが小さすぎて大変💦
いつかポロっと落として側溝の闇に飲まれそう…

普段から使いしてる分には取れなそうなマグネット具合でした。

おや?アップした動画の様子が…?

検証に使ったやつだけFHDに圧縮されてしまった。

これは見たやつからエンコしてるって感じか??
見てないやつは圧縮の労力すら後回しにしてるとか?

オズポケで初日の出をモーションタイムラプスしてきました!!
寒かったー!

格安SSDは速度も格安だった。

まぁHDDと比べたら段違いだけど。

AGIというメーカーのSSDをNTT-X Storeで購入。480GBで6280円という価格破壊具合がヤバい。
ケースはORICOのUSB3.1 type-C対応。

モーションラプスが素敵で寒空の下震えながら撮影してるw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。