みなさんYouTubeへはどのフォーマットでアップロードしてますか?
ずっとH.265でアップしてましたが、回線には余裕があるのでここ数ヶ月は中間フォーマット(DNxHR)でアップロードしてますか。
テストしてないですが何となく綺麗な気もしなくはない。
もしかしたら将来YouTube側でより美しくエンコードしてくれるかもしれないし。
https://support.google.com/youtube/troubleshooter/2888402?hl=ja
H.265と中間フォーマッ(DNxHR)を比べてみたんですが、そこそこ差が出るので、容量が大きくなってアップロードとYouTube側のエンコードの時間が長くなる(4Kになるのに6時間くらいかかることも)のを許容するくらいでこのクオリティアップなら、僕は中間フォーマットでのアップロードは積極的に使いたいと思いました。
※H.265、DNxHRでエンコードした動画をYouTubeにアップして、ブラウザ(Edge)でキャプチャ
@shinobu 固定ビットレートで100Mbpsにした時の差が興味深いっすね。デフォルトだとビットレート低めのはずです
@drikin 100MBで試してみます〜
@shinobu ぜひー
@drikin 確かに100Mb/s設定だと差がわからなかったですw
@shinobu おお!これ素晴らしすぎる検証です。DNxHRだとサイズだか時間制限もあったと思うのでH.265がいいかなと思ってたので自信が持てましたw
@drikin ですね
@shinobu ありがとうございます!
NVENCは世代によってクオリティ変わるんでしたっけ?GPUはRTX2070 Superです。
DaVinciは17.0 b6
(参考になるように、環境ちゃんと記載したいのに書き漏らしてしまう・・・)