新しいものから表示

昨年の時点では、エアブラシを使える環境が無かった(復活出来てなかった)ので、RG νガンダムは墨入れ+スーパースムースクリアー仕上げでした。

スーパースムースクリアーは、中身はGX114 スーパースムースクリアーと同じようなので、エアブラシがある方は、GX114を吹いちゃっても良いかもですね。

シンゴ さんがブースト

ガンプラ作るようになってからは
飲みにも行かず
遊びにも行かず
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル

あれ?なんか違うw

シンゴ さんがブースト

@shingo1228 トップコートは挑戦しましたよ~
簡易塗装ブースも作って3体ほど塗ってみたっす
めちゃかっこよくなったけど、パーツ1個1個塗っていく手間を考えるとなかなかそこまではできないっすw

シンゴ さんがブースト

このトップコート買いましたよ~
もう使い切っちゃったけどw

とりあえず、この辺の「フッ素配合」系のトップコートを吹いておくと良い感じです

Mr.スーパースムースクリアー(溶剤系スプレー) つや消し
mr-hobby.com/itemDetail.php?iI

ちゃーりーさん(@charlie)凄い勢いでキットを組んでいるんで、塗装にも手を出してみると面白いと思うんですよねぇ

まずは深く考えず、つや消しトップコートを吹いてみる、から入ってみるのが良いんじゃないかと!

シンゴ さんがブースト

ガンプラ作り始めて3ヶ月、まだ色を塗るにまで至ってないw
きれいに素組できるようにがんばります!

M1 MacBookを買うと、予てからの夢だった、どこでもフォトレタッチ環境が実現できるのだろうか
(その前に、Adobe製品のM1対応と、WacomドライバのM1対応が来てからですが)

吉本プラモデル部さんのチャンネルは、どのコンテンツも参考になりますが、今回は基本に立ち返って理解が深まりました。

「初心者の人ほどエアブラシは使った方がいい」は、まさに至言
何より今までの仕上げから、明らかに違いを感じられるので、心理的な費用対効果が高い!

模魂ちゃん! #35④ プラモ奥義伝承【エアブラシ 入門】
youtu.be/Tg9mwuZinI8

お仕事終了して、仕事用PCからプライベートのメインPCに帰宅しました。。。

暫定障害対応終わって、ひとまずお仕事終了。。。

従兄弟に今日の写真データ(軽い色調補正のみ)を送り、今日のミッション終了~

従兄弟の結婚式の帰り、そのまま両親と夕食
歴史の長い豆富専門店にてコース料理を頂きました。

豆富は確かに美味しかったのですが、もっとパンチの効いたモノも食べたいところ

本職の方の装備は、5D mk4にカールツァイスの50mm f1.4の模様

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。