新しいものから表示

なかなか積極的な手振れ補正を行うらしい?

New Active Mode optical image stabilisation for stable handheld shooting.
youtu.be/Qes7l-HlvWk?t=167

個人的に、α5に1200万画素センサーとバリアングルモニタ付けて、EVFレスにしてくれるのでも嬉しいw
ただ、こなれてきた2000万画素台のセンサーより、センサーの価格が割高になっていそうな感じもする。

a7 ivが出ても、1200万画素なんていう極振りセンサーや944万ドットEVFなんて積んでこないでしょうし。
どうせなら先人の少ない、尖ったモデルの方が興味深いw

まだ手元に残しているa7R iiiと、何本かレンズを手放したら、原資になるか。。。?

a7R ivの拡張ISO感度が50-102400に対して、a7S iiiはネイティブが80-102400まで行けるのか。流石の高感度性能。。。

やはり944万ドットのEVFは気になる。

10bit HEIF対応は気になりますが、a7R iv比較で、それほど興味深いfeatureは無いかな?

スレッドを表示

a7S iii世代の要素技術を盛り込んだ、a7R ivのマイナーバージョンアップ版、出ないかなぁぁぁぁ!!!

面白かった
静止画メインの視点で見ても、興味深いモデルでした。

お、日本語字幕がちゃんと付いてる

記録するのが面倒だから、を理由に、不要な食事の量が減っている気がする。

を片手にブラリ不審者の旅

ちょっとジャーマネのTweetに触発されて、帰りに寄り道
そのさなかに良い感じのスポットを見かけたのでブラリと

先日購入して便利だったケーブルホルダー 2種
ヘアゴム保管するものよりも頻度高く使うケーブルを、スッキリまとめられて良い感じです。

かなり気に入ったので、追加で買っておこうかな。

エレコム ケーブルホルダー ボタンクリップホルダー ソフトレザー
amzn.to/331bvPZ

明日はお休みになりました。ふぅ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。