新しいものから表示

今日の模型用品
さて、上手くいくかな。。。

久々のオフィス出社
久々のマニトでランチ

あくまで個人配信ということらしい

しかし、PS、ABS、KPS素材の違いとか、結構、濃い話をしているなぁ。。。

メガミデバイスなどのマシニーカ素体を設計された浅井真紀さんがYouTubeチャネルを作ってライブ配信をしていたらしい。

作っているのは、メガミデバイス エクスキューショナーかな?
内部構造説明もやっているっぽいな。。。

ワンフェスの夕方なのにメガミの話をしないなんて配信
youtu.be/6jVxyxt8mgk

立ち姿の写真を、もう何枚か
ポージングの方が考え方が、殆どガンダム
こういうカッコいい系の方が、ポージングがやりやすいですねぇ
(可愛らしい系は、なかなか難しい)

WISMソルジャー スカウトに装着してみる。
表面を整えてやれば、いい感じかなと思っています。

しかし、どうせなら膝関節も球体関節化したい気もしてきますが。。。

メガミデバイス工作の続き
昨日、軸が破損して空いたスペースにエポパテを充填
イイ感じに硬化したので、軸を挿入する穴をピンバイスで開け、多めに盛っていた部分を削って整えてみました。
まだ隙間が残っていたり、プラ用接着剤で合わせ目消し中の部分は、まだこれからですが概ね形は整ったかと思います。

パーツの複製も出来るようになりたいなぁ

アキヨドのFX6は、SDカードスロットが封印されてる模様

銀座方面に用事があり、その帰りにニッサンショールームへ

瞬着を使った合わせ目消し、ちょっとコツが分かってきた気がする

そして、棒ヤスリから粗目⇒細目のスポンジやすりでヤスる
ひとまず太ももから下のパーツを仕上げてみました。
うっすら合わせ目の線が見えたり見えなかったりしますが、下腿のあたりはかなりいい感じにできたかな。

太もも裏は、まだちょっと追い込みようがあるかな。。。
膝関節は、ちょっとこれから工作するには難度が高いので、今回はスキップ

腕パーツの関節を埋めたあとは、WISMソルジャーを瞬着を使って合わせ目消し
合わせ目にホワイトの瞬間接着剤を盛って、瞬着硬化スプレーで硬化

夕飯を食べて落ち着いたら作業の続き
接着剤は乾燥させているところですが、並行してエポパテを練って、もともとあった関節パーツのスペースに充填
エポパテの硬化時間が約12時間ということで、明日は整形作業ができるかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。