新しいものから表示

実家に入れたつもりの給付金 10万円
やはり自分で使っとけ、という話になり、ちょいと臨時収入が。
最近、また物欲が湧いてきたところにこれはまずい。歯止めが効かない。

実家で色々もらいました。
鷹の爪は実家で作ったものとのこと。これでペペロンチーノを作ってみたいですね。葉っぱも、葉唐辛子として食べられるかな?
あとは貰い物の乾物も貰ってきました。

雨が降ってしまってもう無理ですが、このくらい星が見えている状態で長時間撮影できると良かったなぁ

雨も降ってきてしまったので、今回のトライはここまで

この点、OLYMPUS機だとライブコンポジットで、カメラ側が良い感じに合成してくれるんですけどね~

曇り空、更には雷が鳴りだすというコンディション中、α7R iv + SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN Artという組み合わせで夜空の写真を撮ってみました。
今回は、初トライということで、1分間隔で30枚の写真を撮り、それをPhotoshopで比較明合成で星の動きを追ってみました。

結果として、軌跡の長さは30分でもいい感じだったのですが、撮影間隔はもっと短く、30秒程度でもよかったかも。

折角、SIGMA 14-24mm F2.8 Artをもって実家に来たので、夜は星の写真を、と思ったのですが、雲が多くてイマイチなコンディション。。。

実家で取れたメロン
甘みはそこそこですが、みずみずしい

今年のお盆は、普段のようには集まらず、ちょこっとだけ実家に戻りお線香を

目で見た感じでは、写真より、もう少し深みのある赤、という感じです。

スレッドを表示

もう少し遊びたいな、ということで、MG サザビーを塗った時の塗料が残っていたため、更に塗ってみました。

使用した塗料はフィニッシャーズのディープレッドで、確か元々はカーモデル向けを謳っていた塗料

結果、かなりこってりとした赤になりました。

しかし、赤が強すぎてLightroomで編集しようとしたら赤が飽和しちゃったので、撮って出しのJpegをリサイズ

エアブラシを使う環境を、数年ぶりに整えたので、また何か仕上げたいですね~

今見ると、もっと袖付きの部分とか、もっと塗り分けできたかなぁ

先ほどのサザビーと同様、赤色に拘って塗り分けてみたSDネオジオング

現用航空機カラーで塗りなおした、ユニコーンとバンシィのハイブリッドみたいなヤツ

こってりとしたレッドで外装を
内部フレームのシルバーと良い感じ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。