新しいものから表示

連休最終日の その1
Razer Basilisk Ultimate

これまで先代のBasilisk(有線モデル)を気に入って愛用していたのですが、流石に側面のゴムが剥がれ始めたりして年季が入ってきました。
更にPCデスク上も色々ものが増えたのでマウスケーブル+ケーブルバンジーという構成も段々煩わしくなってきたなぁ、ということでRazerの現行製品を購入してみました。

先代のBasiliskがヘタっていたのか、新モデルの作りが良くなっているのか、ボタンの感触が気持ちいい!
そして、USBドックも光ってる!

Razer Basilisk Ultimate
amzn.to/3f3B2dD

連休最終日、またちょっとした散財をし、部屋の環境をちょっと弄り、マッスルグリルで紹介されていたメニューに挑戦
最後の駆け込みのごとく、色々やってます。

朝聞けなかったので、ライブ配信のアーカイブを聞き返してますが、立体造形物、楽しいですよねぇ

朝起きたら通知が来ていて驚きました

シンゴ さんがブースト

@shingo1228 さん
春雨は増えるから!!
きゅうりと酢と醤油と胡麻油で和えても美味しいですよ!

ただちょっと、今のところ時間を忘れてハマる、という程の感じでは無いかなぁ。。。?

Jpeg撮って出しだとこんな感じに。
フォトモードの設定も色々弄れそうですねぇ

Ghost of Tsushimaを始めてみる。
例によって、PS4でスクリーンショットを撮り、PCに移送してからLightroomでいつものように仕上げてみる。

さて夕飯は、そういえば春雨って、あまり使ったこと無いなぁ、と業務スーパーで買ってきた春雨を投入した。。。 何だろう、これ

ホットクックのプリセットメニューのトマトリゾットをスタートにして、遠くまで来たものです。
スープたっぷりになるように作ったので、写真に写っているのは、まだ一杯目ですが、結構お腹にたまりました。
あと1.5杯分くらいは有りそうなので、もう少し立って、お腹が空いたら残りを食べましょう。

そういえば、秋葉原ボークスにて、キャラグミンのセルベリアを何枚か撮っていたなぁ、というのを思い出す。

今度はGR3にしっかりLED照明を付けて試してみる。
結果、正面方向は中々良い感じに。
しかし、左側面や背後は、処理に採用された写真の枚数が少ないため、溶けちゃってますねぇ

あ、干しシイタケを買ってくるのを忘れた

シンゴ さんがブースト

@shingo1228 オズポケのほうがモヤッとしちゃうのは、動画からの静止画切り出しだから=シャッタースピードの関係でブレた画像から生成してるのと同じだから、ってことなんですかね?

単純比較できませんが、1枚目はGR3で撮った写真
2枚目はフォトグラメトリソフトが動画から抽出した静止画

シネマティックとは反対の早めのシャッタースピードでカリカリした動画の方が、フォトグラメトリのインプットとしては有利なのかもしれません。
@Gingawndr

色々なことに使えるなぁ、ということでカレー粉をデカイ缶で業務スーパーで買ってきました。
他、「沼」を視野に入れて乾物も。

今度はオズポケの撮った動画データをもとにフォトグラメトリ
有効な仮想カメラの数やモデリング自体は、オズポケの方が精度高そうですが、生成したテクスチャがちょっと甘いかな。。。

ということで、モデリング用のオズポケの動画とテクスチャ生成用の別なカメラの写真を混ぜ込んで生成すれば、良いとこどりに出来るかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。